免許をうっかり失効して6ヶ月以内に再取得する場合、また緑の免許で2年
免許をうっかり失効して6ヶ月以内に再取得する場合、また緑の免許で2年後更新で保険も高くつくんですか? 免許証の有効期限満了日(誕生日の1ヶ月後)の翌日から起算して6ヶ月以内であれば、失効講習を受ければ免許は更新できます。6ヶ月の間には、更新手続ができない程の病気や怪我での入院期間や、海外への渡航期間は除外されます。
この手続はうっかり失効の救済であって、失効講習を受ければ通常の更新と同じ扱いとなります。
初心講習が必要であれば、そちらも必要となります。
免許の色の扱いは、過去5年間の履歴により判断されます。
無事故・無違反であれば、ブルー3年でしょう。
ちなみに、通常の免許更新では、事務手続きの関係から誕生日の40日前から過去5年間の行政処分の履歴により免許の色と更新後の有効期限が決まります。
更新ハガキの郵送等の時間が必要なので、誕生日の40日前から実際の更新する日までの事故や違反は免許更新には影響しません。(履歴は5年間であり、5年間より長い期間を参照することはありません。誕生日の40日前から実際の更新する日までの事故や違反は、今回の更新では無く、次回の免許更新の履歴確認の対象となります。)
大きな事故や重大な違反の場合は特例措置がありますが、そもそもの更新が拒絶されるような状況なので、例外扱いです。
任意保険は通常は免許とは無関係です。
任意保険は免許が無くても車があれば加入することができます。
一部、ゴールド免許だと保険額を抑えたリスク細分化の保険もあります。
ただ、ゴールド免許以外だと保険額は下がらないので、免許の色はどうでも良いでしょう。
(afkpuzejotydinsxさんへ) 警視庁のHPによれば…
失効後6ヶ月以内の場合は、更新と同じような手続きで“再取得”という形になります。免許年月日は再取得日となります。
任意保険の場合、ゴールド割引などがなければ、同じと思われますが、それぞれの保険会社の規約もあろうかとおもいますので、確認してみないとわからないと思われます。 緑の次は青だよ、5年41日無違反なら金に変わるよ。
保険て任意保険かな、無事故なら割引されるよ。
任意保険は無事故継続すれば、半額以下になるよ。
安全運転してね、免許失効は自分の誕生日忘れない事だよ。
ページ:
[1]