普通免許、路上教習修了検定合格し、無事仮免許取得はできましたが、初の
普通免許、路上教習修了検定合格し、無事仮免許取得はできましたが、初の路上教習やったのですが、夜だったせいか、怖かったです。
対向車にぶつかりそうになり、左に寄りすぎたり、緊張
のあまり、ギアチェンジが力入りすぎてカチカチになったりしてしまいました。
まぁ、人生初の路上運転は、誰でも怖いですよね?
教習所内走るのと、路上走るのは全然違いますね。
この程度でくじけず、二段階までこれたのだから、必ず免許取りたいです。
高速教習も不安だなぁ。。(>_<) 楽しんだ方が良いです。何故なら 大抵の方々は 一生に一度しか 通わない教習所だからです。高速教習?自分の教習所は 高速教習はなかったです。お世辞にも立派とは言えない シュミレーションで終わりでしたよ。路上教習は 周りの雰囲気に呑まれてしまいますよね! 自分はMT車だったのでエンストばかり。緊張してクラッチにばかり意識が行ってしまい 正直 安全確認どころではなかったです。よき思い出ですが。頑張って下さい。〈余談〉ギアチェンの時は 手元見てはいけないので 慣れない内は女性教官の太もも 触ってしまったり もう 赤っ恥じ だらけでした。 なんだかんだ言って、今が一番楽しい時期ですよね?
頑張れ〜!
自分は普通免許と大型二種の免許を持ってるので教習所には2回通った事があります。
自分は普通免許も大型二種の時も卒検中に救急車に遭遇しましたよ!(笑)
二種(バスやタクシーの免許)の路上教習の際にバス停にいた乗客が教習車とは分からず手を上げて乗車体制に入ったのは珍事件でした!
当時、二種免許の教習生は自分1人だったので、高速教習は往復運転させられました。
高速道路を路線バスで指導員と自分とオヤジ2人っきりで世間話ししながらのドライブは辛かった!(笑)
既に免許持ってるから高速教習では殆ど教える事も教わる事も無いからね!
合流や料金所の通過は知っていなければいけない筈だから…
高速教習の途中でPAに寄った際は指導員が(チョットタバコ吸ってくるね!)って言うくらいアバウトな指導員でしたよ!
卒検の時は、事ある毎に(そこは脱輪しても減点にならないからねぇ〜)(鋭角は切り替えし3回までOKだよ!)とか説明付きで、返って気が散ってしまうほどでした! 初路上が夜かぁ?
頑張っちゃったねぇ?
あとは、雨の日に走ってみるといいよ。
視界がかなり狭くなるから、より慎重に運転しなくちゃいけないから……
雨&夜だと、路面の白線が見えないし…(雨で反射して、わかりづらい)
路上では、車間距離と歩行者、自転車に注意してください。
また、高速道路では、本線車道に合流するのが第一関門です。
フルアクセルで思いきって加速すれば、合流できますよ。
たまに、流れに合わせられなくて、まごついているヤツもいるけど、とにかくフル加速しなくちゃ話にならないので、そこだけは思いきって!
教習中は指導員と話をしてください。
あまり、ガチガチになるのも良くないし、
実戦的なアドバイスも多いはずですから…
がんばってください。 頑張って下さい 楽しいカーライフは そこまで来てます♪
私の路上教習1時間目は・・
12月で夕方の帰宅ラッシュ+ミゾレ混じりの大雨 道路は当然暗く ライト点灯で
相当緊張しましたが ストレート取得しました
高速教習は当時は有りませんでしたが。。 大丈夫です。周囲を確認しながら安全運転しましょう。(イメトレすると凄くいいです)あと、高速教習のとき、私は雪が降ってました。これからの季節は大丈夫だと思います。頑張ってください。
ページ:
[1]