1052798623 公開 2013-4-29 21:11:00

免許証について質問です - 普通自動車の免許証は何歳から取得可能です

免許証について質問です
普通自動車の免許証は何歳から取得可能ですか?
私は今、17歳なのですが、18歳になる半年前から可能と聞いたのでもしそうであるなら教習所に行こうと思いまして
また、出来れば免許証取得までの流れを説明頂けると助かります。

岛田 公開 2013-4-29 21:52:00

自動車免許の受験資格:18歳以上
つまり、18歳誕生日を迎えなければ、運転免許試験を受けることができません。
これは、教習所の路上教習に必要な仮免許も含まれます。
質問の意図は「いつから取得可能か?」ではなく「いつから教習所に通えるか?」だと思います。
それであれば
教習開始-18歳誕生日-仮免-の順であれば法的に問題ありませんが、いつから通えるかは、教習所ごとに異なるので直接問い合わせるしかありません。
取得の流れについては、教習所に電話して、「免許取りたい」と話せば、後は教えてくれます。

1152341433 公開 2013-4-30 08:25:00

仮免試験当日に18歳に達して居れば良いんだよ。
パソコン持ってんだから調べれば。

xff127718486 公開 2013-4-29 21:41:00

17歳の時に自動車学校に入校することは可能ですが、
仮免許は18歳の誕生日を迎えるまで取得できないので
仮に18歳になる半年前に入校して第一段階を終了しても
仮免許を取得できるまでに時間が掛かってしまうので、
教習の時間数などを考えて入校する時期を検討しましょう。

幸田奈美 公開 2013-4-29 21:39:00

運転免許証の交付は18歳以上です。18歳に満たない者に交付されることは絶対にありません。
半年前云々と言うのは、教習所によっては誕生日の数か月前から入校を許可すると言うだけの事です。ですがそれとて仮免許に係る修了検定を受ける時点で18歳になっていなければなりませんから、免許証の交付は更に後になります。

nxs1148699591 公開 2013-4-29 21:19:00

>18歳になる半年前から可能と聞いた
有り得ない。
普通自動車免許は18歳にならないと取得出来ない。
普通免許を取るために、路上練習する訳ですが、それに必要な「仮免許」そのものが「18歳」じゃ無いと取れない。
教習所に関しては18歳になる前から通えるでしょうけれども・・・

桂木萌 公開 2013-4-29 21:17:00

免許取得の前に仮免許を取得しなければならないのですが、これが18歳の誕生日を超えないと取れません
その前の学科や自動車学校内での運転は自動車学校によって違うと思いますが2か月前くらいからですよ
1段階目の学科と実車(学校内)をやる
↑これをクリアすれば仮免許がもらえる
仮免許がもらえると2段階目に行けて学科と実車(公道)をやる
最後に卒業試験で実車で決められたことをやる
卒業試験に合格すればあとは免許センターで学科の試験を受ける
免許センターでの学科の試験に合格すれば即日で免許交付
です
ページ: [1]
全文を見る: 免許証について質問です - 普通自動車の免許証は何歳から取得可能です