運転免許の更新制度について質問します。まず私は免許を取ったばかり
運転免許の更新制度について質問します。まず私は免許を取ったばかりのグリーンです。
次回の更新は免許を取った日から三年後なのはわかりました。
しかし、その次の更新は安全運転をしてい
た人は五年後に延びるんですか?それとも誰でもブルーに変わった次の更新日はその三年後ですか?
よろしくお願いします。 免許を取った“日”から3年じゃなく、3回目の誕生日の1ヶ月先まで。
確かに約3年ではありますが、例えば明日19才の誕生日なんて時に免許取得すると、約2年になっちゃう。
次の更新は青の3年。
何らかの免許を保有していた期間が5年に満たないので、無事故無違反であっても青の3年。
その次の免許を更新する時にはじめて、過去5年前まで遡れるだけの免許保有歴がある事になる。
そこで過去約5年前に遡り
無事故無違反なら金5
軽微な違反1回なら青5
それ以外は青3
になります。
前回更新まで遡るのではなく、5年前まで遡る。 あのねー!!! 貴方の場合は
其の様な先の心配は無用です
其れより今日・明日の心配してね~・・・ 免許取得後5年41日無事故無違反ならゴールドになりますよ。
初回更新でなれる人は、16歳で二輪免許取得してる人ですよ。 先の事より誕生日の3年後まで無事故無検挙を続けることを考えましょう。
更新時期(期限)・帯び色は検索すればすぐに解ります。 初回更新は、ブルー3年の免許証になりますが、
その次は、無事故無違反ならゴールド5年の免許証になります。
軽微な違反1回ならブルー5年の免許証になります。
それ以外なら、ブルー3年の免許証になります。 まず、最初の更新は3年後、と認識していると間違う可能性あり。
正しくは3回目の誕生日(の1か月後まで)です。
人によっては3年近くになる人もいますし、2年と1ヶ月で更新、と言う人もいるので。
初回の更新で、ブルーの3年になります。
その次以降が、違反があるかないか、などで、ブルー5年になったり3年になったり、あるいはゴールドになったり
する可能性があると考えてください。
色や更新期間の決定には過去5年(正確には誕生日の40日前から過去5年)の運転歴が
必要になるためです。
それに満たない場合はブルーの3年、ということだと思っていいと思います。
ページ:
[1]