mas108473624 公開 2013-5-19 00:30:00

免許減点について - 一時停止違反を取られました。2点減点でした

免許 減点について
一時停止違反を取られました。
2点減点でした。
初心者のグリーン免許でした。
ここで質問です。初心者マークを貼って走るのは1年間、ということは・・・初心者だと累積3点で教習ですが、1年間経過していれば、グリーン免許でも累積6点まで大丈夫なのですか?

岛崎织映 公開 2013-5-19 08:09:00

①運転免許取得した時点で0点の概念です。
違反で減点すると-(マイナス)に成るよね。
君の点数は-2点かい?
書き方とすれば違反点数-2点。2点とは表記しないよね。従って違反点数は減点じゃないんだ。
②最初からの3点で「特例講習」、6点に成れば普通に「免停」です。
「初心者特例」は普通の点数制度に新に講習を受けさせてもらえるありがたいもので「追加」的要素です。
基本的に初心者マークと「初心者特例」は期間が1年で同じです。
免許証の帯び色はグリーンは3年ですから上位免許を取得しない限り次はブルー色に成ります。

滝沢 公開 2013-5-19 06:56:00

あんた1桁の足し算も出来ないのか、
恥ずかしいと思わんか?
点数減点したら、累積点数にならないだろ。
何回も同じ質問するなバカ。

opp1220009039 公開 2013-5-19 01:17:00

そういう事です。
若葉マークは免許取得後1年間は義務ですが、それ以降も運転に自信がない等の理由で出していても問題はないです。
初心運転者期間は免許取得後1年間で、この期間内に“取得した区分で”3点以上(一発3点の場合は4点以上)の累積違反になると講習の義務が発生します。
その期間を過ぎた後なら、通常の免停などの点数制度下にあるので、過去3年以内の免停などの前歴なし者の免停までの点数は6点以上となります。
今回の2点が消えるまで、一番早い手段は今後1年間以上の無事故無違反達成でしょう。多分。
最終違反から1年以上の無事故無違反が達成されれば前歴も含め点数は0に戻ります。
これ以外にも、今回の軽微な違反以前に2年以上の無事故無違反があり、違反以後3ヶ月以上の無事故無違反を達成すれば点数は消えます。ただし、何らかの免許を保有しつつ無事故無違反が2年以上ですから、質問者さんの場合これには当てはまらないかも。
点数の消滅に関わらず違反をしたという遍歴は残りますので、今日の違反は今後5年間、更新時の免許の色や更新講習時間に影響が出ます。
最後にお約束的な事なのですが、免許の点数制度は減点ではなく加点です。だから、マッサラな状態なら0点。持ち点がある訳ではありません。
質問者さんは今回の違反で2点の状態となります。

1228562290 公開 2013-5-19 00:52:00

未だに違反点数制度が累積加点制だと知らずに、減点されたと騒ぐ馬鹿が居るのか!!

1252017134 公開 2013-5-19 00:39:00

良い機会ですから、点数制度などについて警視庁ホームページ等で確認されることをお勧めします。
行政処分・点数制度
「減点」という表現が間違いであることが分かるでしょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/sub_07.htm
初心者講習(教習ではありません)
どのような場合に対象になるか、よく確認してください。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu06.htm

119651792 公開 2013-5-19 00:35:00

あなたは運転免許をお持ちでしょうか。
かなり心配です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許減点について - 一時停止違反を取られました。2点減点でした