私は大学生なのですが、まだ免許を取得していません。そこでこの夏、合宿に
私は大学生なのですが、まだ免許を取得していません。そこでこの夏、合宿にて免許取得を!と考えています。そこで合宿免許経験者の方に伺いたいのですが、いくらくらい車校にお金払いましたか?あと食事代とか込みなのかなども伺いたいです。
ちなみに質問者は女子学生で、友だちと2人での参加予定です。
時期は8月下旬か9月上旬をと思っています。
ちなみに出発地は名古屋です。補足親切なご回答ありがとうございます。私は今、下宿しているため、洗濯や料理、シャワーのみの生活にも慣れていますのでそこらへんは大丈夫です。大学の生協をみたら25万円くらいだったのですが、知り合いに聞くと食費込で20万だったよ!などと聞いたのでもっと安いところがあるのかな?と思い、質問しました。検索をかけてもそれぞれ条件が異なり比較に困ってます。◯◯で◯◯円だったよ!などと教えていただけると助かります。 http://kanboonandemo.blogoo.ne.jp/ コチラのサイトに詳しく書いてありますよ。参考にして下さい。 夏休みは客が殺到するから高いよ~ 学生なら生協で安く探せませんか?
学割、早割、グループ割を使えば一般寄りは安く教習出来る筈です。
然し、悪い所ばかり指摘して申し訳ありませんが2人で参加した場合、2人同日に卒業出来ればよいですが、片方が先に卒業してしまったらその時点からシングル料金に変更か相部屋に変更になります。
半月前後もホテルに滞在すると食事が飽きてしまいます。
必要以上にコンビニや飲食店に行って予想外にお金を使ってしまいます。
もし未成年なら夜間は外出出来ませんから地獄です。
女性がホテルに長期滞在は滅多にありませんが
、洗濯がかなりストレスになります。
コインランドリーは男女兼用が多く、同じ階にあるとは限りません。
最近ではビジネスホテルにも温泉が増えましたが、殆ど大浴場はありませんから部屋でシャワーのみが半月前後続きます。
浴槽が狭いのでお湯に浸かるのも難しく、追い焚きも出来ません!
2人以上が同じ部屋だと其々生活パターンが違うので、数日もすれば相方の行動が鬱陶しくなります。
ー補足ー
教習所、まして合宿は皆さん一生に一度しか行かない人が殆どなので比較する材料がありません。
教習所は独自で様々なサービスをしているので一長一短です。
よくよく探せば往復の交通費を全額支給してくれたり、宅配便の送料が往復サービスだったり
、教習所内にランドリーがあって無料で使えたり、教習期間中に誕生日を迎える人は特別なサービスがあったり、卒業時に地元の名産品のお土産が付いたり、教習の空き時間に観光に連れて行ってくれる教習所もあります。
自分の友人は学生の時に行った教習所で、効果測定一発100点を取って¥1000のクオカード貰ったそうです。
元々基本料が安い教習所は残りが全てオプションや追加料金取られる可能性がありませんかね? 合宿免許なんぞそこらにリンク集とかまとめサイトとかのサービスあるでしょう。
こういうの
http://www.ai-menkyo.jp/
自分の場合は20万弱、消費税で超えたくらい。
食事、宿泊込み料金なのが普通。
合宿場所までの交通費支給の所もあります。
追加教習とか試験に落ちたとかしなければ表示料金ポッキリで済みますが、これらが度重なると結構シャレにならない金額かかるので、鈍臭さに自信があるなら追加料金不要コース(4~5万高)が安心できるかもしれません。 免許は基本30万。
割引などで20万近くまで下がることもあるらしいが・・・
それ以外のことは、教習所によって違うので、直接問い合わせてみてください。
ページ:
[1]