1150898931 公開 2013-6-9 19:21:00

バイクみたいな自転車しないですか・?3.4年前ニュースかTVか何

バイクみたいな自転車しないですか・?3.4年前ニュースかTVか何かで、見たんですが自転車なんですがハンドルをひねると最高速度30㌔くらい出るやつなんですが知らないですか?TVでは歩道ををしてはいけないみた
なこと言ってたみたいなんですがたぶん・・・・・・・電動自転車なんですかもし言っていたら教えてください。どこで買えますか?おしえてください。

1153259376 公開 2013-6-9 19:23:00

アシスト式ではない電動自転車は日本では原動機付自転車に分類されるので登録と免許と保安部品が必要です。なのでほとんど売っていません。

1243037575 公開 2013-6-11 14:08:00

インターネット販売などで販売しています。
「モペット型、フル電動」と検索すれば何種類も出てきます。
分類としては電動アシスト自転車とはまったくの別物です。
【電動アシスト自転車】ヤマハ、パナソニック、ブリヂストン製他、電動アシスト自転車であると型式認定という認定を受けた車種のみ(型式認定がない自転車は日本では違法車両です)
1)分類・・・軽車両(自転車)
2)走れる場所・・・車道及び自転車走行可能標識のある道(車道を自転車が走ることが困難な場合のみ歩道も例外的に可、小学生以下&70歳以上&身体に障害のある人も歩道可)
3)修理場所・・・個人及び自転車店
【フル電動自転車】(モペット型電動自転車)
1)分類・・・軽車両型玩具(電動自転車と謳っていても、型式認定がないものは同じくこの分類になります)
2)走れる場所・・・私有地のみ。日本の公道ではどこを走っても違法。(日本では違法だけれども、海外では走れる国もあります)
3)修理場所・・・個人のみ。(型式認定されていないと自転車ですらない為、自転車店で修理すること自体が禁止されています、ノーブレーキピストの修理販売などと同じ)
≪日本の公道を走る為には改造する必要があります≫
方法は以下の2つ。
(1)電動を作動させる部分のパーツを全て取り外すor完全に使えなくする→重い自転車の完成(車道走行可能に)
※電動部分は全てです。フル電動ではなくなっても型式認定されていないので電動アシスト自体も違法です。

(2)道路交通法の「原動機付き自転車」の保安基準を満たす改造、整備、申請を行い、原動機付き自転車を運転できる免許証を保有する→原動機自転車の完成(車道を走行可能に)
【追加での改造及び装着が必須なもの(大雑把に)】
ライト・・・運転中常に光るように改造
ナンバープレート・・・8メートル後方から見えるように&ナンバー灯の装着、当然役所に申請してもらう
バックミラー装着
警報機装着
ヘルメット装着
時速20km以上出るタイプの場合さらに、
尾灯装着
ブレーキランプ装着
ウインカー装着
速度計
が必須です。
私有地限定で乗るオモチャとして割り切るのか、
購入金額以上のお金をかけて改造して、とても重い自転車に改造するか、原動機自転車に改造するか

面白い乗り物ではありますが、残念ながら日本には適した乗り物ではなさそうです。
少しでも参考になれば。

aqu1239577834 公開 2013-6-10 06:24:00

>バイクみたいな自転車しないですか・
ご質問しているカテゴリーは
知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車> 自動車になります
回答数が少ない場合、同じ質問内容で
知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車>自転車、サイクリング
「自転車,サイクリング」のカテゴリーに質問してみては、どうでしょう
「自転車,サイクリング」カテゴリーの方が正確な回答が着き易いと思いますよ

yo11049472706 公開 2013-6-9 20:06:00

ミレットかな?
http://prozza.com/miletto/
これは電動スクーターにペダルのアシストを付けたって感じですかね?
それ以外にも、フルアシスト電動自転車で検索すると引っかかると思います。
法律上では原動機付自転車、又は自動二輪になるので、ナンバーの取得、ヘルメットの装着、運転免許証が必要になります。
(又は、基準を満足していない商品もあり、そう言うものには「公道を走らないで下さい。」って注意書きがあります。)
ページ: [1]
全文を見る: バイクみたいな自転車しないですか・?3.4年前ニュースかTVか何