今年2月から自動車学校に通っています。仮免は3月の後半に取りました。
今年2月から自動車学校に通っています。仮免は3月の後半に取りました。ですが4月から進学もあり通学に2.5時間かかるので慣れるまで全く行ってませんでした。そしてやっと今週予約を入れて路上に出ます。学科も16のうち1つしか終わっていません。仮免は9月23に切れます。最終的に自動車学校の期限?は11月後半です。
実は8月は1ヶ月間事情により全く通えません。なので今週から学科もつめつめにして2週間あれば終わるように自分で計画してますが、こんな状況で9月23までに卒検に受かるものなんでしょうか?もちろん実力によりますが、普通に勉強していけば間に合いますか??
新生活が不安すぎてさらに自動車学校のこともあってストレスや焦りがすごいです.... 1時間でも授業受けれる日があるなら優先して行ってください。学科だけでも受けていれば悩む暇なくなります。実技ですが、午前中って結構キャンセルってでるので、なるべく朝から行ってキャンセル待ちをしてください。仮免切れるまでは自動車免許を優先にして時間を作り、ちょっとした時間には学科試験の勉強をしていれば、間に合います。要は自分次第です。まだ仮免切れるまで日にちがあるので、今から悩むのではなく、やれる事をやって、ギリギリになったら悩んでください。 自動車学校で働いている知人がいますが、彼によると大学生はバイトや遊びを優先させる者が多く、教習期間を切らしてしまう者も多いそうです。考えが甘いんですね。
教習は夜間や土日もあるのですから、普通の人ならどうにでも終わります。働きながら免許を取る人も大勢います。もっと気合い入れて下さい。 アホ。
それを決めるのは、回答者でも、自動車学校でも、アンタの親でもないわ。
お前が自分で決めろ。
補足
文句があったら、さっさと免許とって来い。 はっきり言ってね、2月に入校したのに仮免とるのが3月後半ってこと自体ペース遅すぎです。
2月のどのタイミングで入校したか知らないけど、地方の高校生なんか進学で親元離れる前に免許取らなくちゃならなかったりしますよ。
つまり2月頭に入校して何が何でも3月末までには必死で免許取ってしまいますよ。
それは毎日通って、取れるかどうかも分からないキャンセル待ちに朝一からラストまで並んでね。
一日ロビーで待ちぼうけになる日を何日も耐えてこらえて2カ月弱で免許を手にしていくんです。
アナタにはそこまでの必死さが無いですよね?
仮免の期限が切れるまで実質日数で計算しても2カ月もあるって言うのに、不安とかどんだけ甘えてるの?これがゆとり脳なの?
悔しかったら必死こいて通ってみなさいな。
仕事しながら教習に通ってる人だって平均すれば3か月前後で卒業出来るのが普通ですよ。 仮免まで比較的スムーズにいけたなら
さほど心配は要らないんじゃないの?
あとは間に合うように通う計画を立てて
それを実行していくしかないでしょう。 家や学校の空き時間に学科の過去問をやれば大丈夫だと思います。
私も途中で風邪をこじらせて何週間も通えなかったのですが、試験前は常に過去問の問題集を見たりして覚えたらちゃんと期間内に一度で受かりました。
しかも四十で、幼稚園児と小さい子を見ながらでした。
勉強から離れて十年以上経っていたけど、割りと簡単だったと思います。
ただ、下の子供までその頃は標識覚えて父親の車に乗るといちいち読むのでうるさがられるくらい、ずーっとやってました。
お若いんだから、きっと大丈夫。
ただ、もし8月の前に取れなかったら、忘れないようにしないとね。
頑張ってくださいね!
ページ:
[1]