自動車教習について自動車教習に行こうと思うのですが、どれくら
自動車教習について自動車教習に行こうと思うのですが、どれくらいの期間で卒業できるものなんでしょうか
毎日行こうと思うのですが大学生なので平日3時間ほど土日8時間ほど入れます。
免
許取得までではなく
学校卒業まででお願いします。 免許を取るには学科が24時限・技能が34時限となっています。
学科については忘れましたが、技能は1日に2時限しか乗れないはずです。
それを考慮しますと技能だけで17日間必要です。
土曜は教習を行っているとは思いますが、日曜・祭日は休みのはずです。
仮に学科が2時限だとしますと12日必要ですので、29日間は通うことになります。 もうそろそろ夏休みの時期だから、入学するなら早い方がいいですよ。実技がスムーズに進むとは限らないから。卒業までですが、効果測定、仮免試験、実技の進み具合で変わってきます。早い人なら一ヶ月。だいたい3ヶ月もあれば免許もらえると思います。入学から9ヶ月以内に卒業まで行かないとアウトです。ですが、そこまで期間かける人はあまりいないと思います。だいたい3ヶ月もあればだいたいの人が卒業出来ますよ。 あなたが行ける時間もだけど
混雑具合によって技能の予約が取れずに
先に延びるって事はありますよ。
教習所の受付で学科のスケジュールと
行ける時間との照らし合わせをして、
且つこれからの混雑具合などの予想を聞いてみると
目安になると思いますけどね。
ページ:
[1]