また、飲酒運転で一人の幼き命が奪われました。なぜ飲酒運転は絶対
また、飲酒運転で一人の幼き命が奪われました。なぜ飲酒運転は絶対にダメと言いつつやってしまう高齢者、土木作業員があとをたたないのでしょうか?いっそ飲酒運転ではなく殺人として扱うもしくは更な る罰則強化をすべきではないのでしょうか?それか、アルコキーを自動車装着を義務つけたらいかがですか? 補足警察官、自衛隊員、教師、区役所の職員等が飲酒運転するんでしょうか?聞いたことが無いですね?飲酒運転する連中は、大工、左官、瓦屋 等が、棟上げ等 の時、飲酒してましたよ。 >なぜ飲酒運転は絶対にダメと言いつつやってしまう高齢者、土木作業員があとをたたないのでしょうか?
「自分は大丈夫だ」という、根拠のない自信があるからでしょう。
「絶対判断力は落ちるんだから、やめとけ、ほらこのビデオ見てみろ、科学的にもこういう数字が…云々」「いや、俺は大丈夫だから」とくれば、もはや説得のしようもありません。
速度違反とかの軽微な違反でも同じですよ。「いや大丈夫だって」とか言う奴に限って捕まる。
捕まると、言うに事欠いて「運が悪かった…」と。
(勧めないけど!)大丈夫だっていうんなら、それなりに周りのネズミ取りとかパンダとか見て走らせろよ! と。
ループコイルならともかく、設置式ネズミ捕りにせよ覆面にせよレーダーパンダにせよ、絶対に見通せる位置から出ないと測定できないんだから、こっちからも絶対に見えるんだから!
自分が見逃しただけでしょうってね。
>飲酒運転ではなく殺人として扱うもしくは更な る罰則強化をすべきではないのでしょうか?
同感です。
>それか、アルコキーを自動車装着を義務つけたらいかがですか?
自分はまったくノンアルコール(体質的に全く飲めない)な人なので反対です。
そんなアホのために、アタシが買うクルマの価格が上がっちゃ敵いません。
そもそもそんなアホが免許持ってることがおかしいのです。
免許の段階で、運転技術云々(そんなの乗ってるうちに上手くなる!)よりも、そういう、自己抑制能力というか適性というか、そういうのを重視するように変えるべきでしょうね。
>警察官、自衛隊員、教師、区役所の職員等が飲酒運転するんでしょうか?
警官
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120914/crm12091418060012-n1.htm
自衛隊員
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/41395.htm
教員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000101-mailo-l20
市職員
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/30/kiji/K20130330005506660.html
l 福岡市職員が飲酒運転で子供を3人殺したのを忘れたの?あんだけメディアを騒がせたのに。
広島じゃ県議会議員が飲酒運転してリコールの署名活動にまで発展したし。
警官、自衛隊員、教師、どれも飲酒運転で検挙されまくってるよ。ニュースくらい見たら?
ちなみに飲酒運転は薬物で正常な判断が出来ない状態だから、ただ罰則を強化したところで意味が無いんだよ。社会全体で監視する体制を作らないと対策出来ない。 憲法改正のついでに、イスラム教を導入すれば?
飲酒自体、死刑だよ。 家にコンパニオン呼んで、飲めばどうかね?
思うに家の母ちゃんの愛想が悪いから出先で飲むんだよ。
アル中って自己中で自分が何時も正しいと思ってる、バカ中なんだよ。
違反や事故繰り返す奴も自己中だよ。
刑務所に入れても毎日外でボランティア業務させれば良いんだよ。
身近で顔見知りが居る近所でどぶさらいとかごみ拾いとかさ。
社会的苦痛よりも身辺的苦痛与えて二度と出来ないように洗脳すべきだよ。 数日前に愛知県の大治町長が出勤途中に酒気帯び運転で検挙されたよ。現職の町長が、何と朝から酒気帯び運転で捕まってんだけどね… どんな職種の人間でも「魔がさす・・・」ということは皆無ではありません。
もちろん、社会的責任が大きい職種というのはマスコミの餌食になりやすい・・・というのはあります。わざわざニューストピックスを張り付ける暇人もいます。
派遣やドカタが万引きしてもニュースにはなりません。教員や警官であれば全国ニュースです。
世間の見方がいかに歪曲しているかを理解したうえでの回答も皆無ですね(笑)
ところで飲酒運転の厳罰化は効果あり・・・ですが、撲滅は不可能ですよ。お酒と人間が存在する以上はね。
ページ:
[1]