教習所に通っているものです。効果測定に合格しません、、、何かいい方法ありません
教習所に通っているものです。効果測定に合格しません、、、何かいい方法ありませんか?四回受けているんですが、全部80点前後です
受からないと教習が進められないので
アドバイスをください
お願いします 効果測定は、ある意味クセモノです。
要領のいい方は 勉強なんてほとんどしなくても合格出来てしまうし、そうでない方は何度受けてもドツボに嵌ったように受からない。
主様やわたしのようにw
わたしは1段階の効果測定、4回目でやっと受かりました。
最初ははっきり言って舐めてました(昔免許取った 周りの人はみんな「筆記なんて簡単誰でも受かる」と口をそろえて言うので)。一日2回落ちて、これはなんか違うやばいやばいと気付き、遅まきながら勉強漬けの日々を送りました。
自己流ですが、やはり練習問題集。
何千何万題と繰り返し繰り返し。
終わってももう1回もう2回もう3回∞。
解りずらいところは教本読みと教官に質問責め。
教習の合間に、電車の中で、家でも5分あったら勉強勉強。
これくらいやらないと、自分は駄目と思ったんで。
あんなに苦労した学科ですが、お陰で?本免は一度でクリア。
知識はもちろん、練習問題の復讐で、ある意味問題文慣れすることも有効です。
頑張れ、ファイッ! 勉強してください!! 一言で言えば「勉強」して下さい。
少しでも楽しようと、教本の内容を「要約」する方が多いですが、要約する為に省いた部分を問題で問われる事が多くあります。
「引っかけ問題」と言う方が多くいますが、勉強不足を問題のせいにした表現に過ぎません。
個人差はあれど、運転免許に限らず楽々身に付く技術や知識はありえません。近道はないのですよ。「頑張ってるけど結果がで出ない」のは、頑張りが足りないか頑張り方が間違っているかのどちらかだと思います。
しいていえば「~は除く」や「~場合は」等の部分は良くでます。つまり、大雑把ではなく、条件や例外まで理解しているかを問う問題は多いです。
いずれにせよ、数ある試験の中で抜きん出て簡単なものですから、この程度でくじけないで下さい。
ページ:
[1]