日置由香 公開 2013-5-29 17:27:00

普通車MTの路上教習で車の操作に精一杯で周りがしっかり見れていませ

普通車MTの路上教習で車の操作に精一杯で周りがしっかり見れていません。自分でも情けないです。何かアドバイスありませんか?

112713926 公開 2013-5-31 01:08:00

教習生ならそれが当然です☆
私は免許取得後、自分で車を運転するようになって、教習時は全然周りが見れてなかったのを、改めて認識しました。
だから路上教習で教官による安全面の援助付で経験を積むんです。
質問者さんは自分で周りが見れてないことが分かっているのだから、いい線いっていると思います。
焦らないで、余裕をもった運転操作をしていきましょう。
その上で最初はしっかり見なくてもいいから、時々ちらちらと周りをみておきましょう。
そのうち肝心なところがしっかり見れるようになっていくと思いますよ~♪

11590163 公開 2013-5-29 17:51:00

だから、路上教習で練習するのです。

jvq1148044119 公開 2013-5-29 17:34:00

周りが見えていないのは普通のことです。教習生は、そんなものですので気にする必要はないです。
どんなにベテランドライバーになっても刻一刻と変わる周囲の全てを見渡せる人はいません。
見えていない、もしくは見えない所があると自覚する気持ちを忘れずに安全運転してくださいね。

hpi1146703662 公開 2013-5-29 17:33:00

危ないと思ったら教官がブレーキ踏みます。
だから、あまり気にしないで他の車の流れに乗りましょう。馴れたら楽ですよ。
頑張って。

1149991549 公開 2013-5-29 17:32:00

自分の欠点を認識されているのであとは自分でその欠点を克服するしか方法はありません。

1252627220 公開 2013-5-29 17:31:00

とりあえず落ち着いてください。
操作もスピードも急がず慌てずに。
あとはなれるしかないと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通車MTの路上教習で車の操作に精一杯で周りがしっかり見れていませ