1018235185 公開 2013-6-17 10:57:00

半クラッチの状態から速度を落としたい場合、どうしたらいいでしょうめっちゃゆっ

半クラッチの状態から速度を落としたい場合、どうしたらいいでしょう
めっちゃゆっくりな走行の場合は断続クラッチだと思いますが、
例えば半クラッチ状態でカーブに突入したとするじゃない
ですか
その時にちょっと速度が出てしまって抑えようというとき、どうするのが最善でしょうか
1.かなり減速したい場合はクラッチを切ってブレーキで大丈夫ですか?
2.半クラッチのままアクセルを緩めるのはどうでしょうか?
3.クラッチを切って惰行するのはどうでしょう?
よろしくお願いします補足あーそうですね(・∀・;)
そもそもそんな状況にならないようにするのが一番ですが、もしギアをあげようと半クラッチにして、繋げきる前にカーブに入ってしまい、
繋げたら速度が上がっちゃうから繋げられないみたいな状況を仮定してください

1143242761 公開 2013-6-17 11:51:00

補足について
クラッチ切ってブレーキで、加速したくなったらやり直すと。
場合によっては同じギアに戻ることもあるかと。
------------------------------------------
「はあぁ?」と思って過去質問見たら、免許取得中の感じなのね。
そもそも半クラ状態でカーブに突入が謎ではある。
多分、不慣れで半クラの時間が長いからそうなるのだろうけど・・・。
後、所内のコースだとクソ遅いから、そうなっちゃうのかな?
まあ、ここは読まなかったことにする(笑)
とにかく半クラ状態から速度を落とすには?ですね。
貴方が書いた文面で言うと、
1)良いと思います。
というか、ほとんどはこれでしょう。
半クラってことは、これ以上速度が落ちたら、車体が不安定になるので。
2)ガクガクしない?(笑)
(1)の延長ですが、半クラでバランスがとれているのだから、
アクセル緩めたら、車体が不安定になると思います。
ならないなら、半クラしなくて良い速度で無駄に
やっているということになって、イコール下手くそになってしまう。。。
3)ありですが、大して速度落ちないんじゃない?

1053266677 公開 2013-6-17 11:40:00

ゆっくり動く場合は普通は2速のクラッチ断続ですね。本当に渋滞みたいなことになると1速で断続ですが。
ところで
>2.半クラッチのままアクセルを緩めるのはどうでしょうか?
ゆっくり走る、ゆっくりカーブに進入する、という状況でクラッチも切ろうかというよきに、アクセルを踏んでいること自体がおかしいです。アクセルを踏むのは加速したいときだけ、です。2速で半クラッチまでつかってゆっくり走らせたい状況は、人が歩く程度の速度、です。街中を走らせるときは、2速アクセルオフクラッチは完全につないだ状態、か、停止(たとえば横断歩道を渡る人を認識した、といったとき)のどちらかしかない、とかんがえたほうがいいですよ。エンジンはそんなにギクシャクしたりしません。かりにギクシャクしたりするとしたら、それはアクセルを乱暴に踏み過ぎです。足の裏で触れるようにアクセルは踏み始めるものです。

1151004011 公開 2013-6-17 11:37:00

質問のタイトルを読んだときは、ドリフトの時の角度の付け方の話かと思った。
質問と補足が矛盾している気がするけどね。。
>半クラッチの状態から速度を落としたい
>ギアをあげようと半クラッチにして
現在免許を持っていて普通にMTを運転している人からすると、シフトチェンジで半クラッチを使うってのが、イメージ出来ないです。もちろんつながる瞬間にソフトにつなげるように踏力を加減はするけど、半クラッチって形で保持はしない。
ほかの回答者も答えていますが、曲がる状態で半クラッチというかクラッチを操作するのが無し。
教習所の中の話で、外周路のことを言ってるのだと思うが、まず直線路で加速が足りないのが要因。
まぁ、教官の教え方も悪くて「ここは3速だ!」なんて決めてるしね。2速でたらたら加速するから次の曲がり角までに規定速度40kmまで届いてないでしょ。なので、曲がり角の前で減速なのかシフトアップなのか迷う。
教習車なんて所詮しょぼい車なので、2速は全開で踏めばいいのよ。んで規定の40kmになったら速度調整すればいい話。
マンガみたいにドリフトしたりしないからw

gla1111212051 公開 2013-6-17 11:17:00

半クラッチで走行してはいけません。クラッチが焼けて数日で交換することになります。3万円コースです。
1速でも入れときましょう。

だから車の挙動が不安定になり事故る可能性が高まるから、半クラの走行はやめましょう。
変速前のギアにすぐ戻しましょう。

1150072430 公開 2013-6-17 11:09:00

通常、半クラ状態でカーブに進入なんてあり得ませんけどね、シフトチェンジはカーブの手前で終えておくものです。どういう運転してるんですか?半クラでオーバースピードでの進入!?あり得ません
そんな状態でオーバースピードなんてどういう意味の半クラなのか??でもスピード落とすのはブレーキしかありません、コーナーではクラッチに足乗せてること事態間違いです、もう少しMTの基本を・・・

1152957120 公開 2013-6-17 11:19:00

半クラッチ状態で 速度過剰で カーヴに入るとは 如何なる状況で発生するのでしょうか?
通常の運転では 考えられない事です。
通常は エンジン・ブレーキを効かせながら 減速してカーヴに侵入しますが 半クラッチ状態であれば クラッチを切って フート・ブレーキで減速するしか 無いと考えます。
クラッチを切っただけでは 転がり抵抗の少ない車は 殆ど 減速して呉れません。
補足を拝見しました。
直ぐにクラッチを切って ブレーキで減速しましょう。
然る後に シフト・ダウンして 再度 加速しましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 半クラッチの状態から速度を落としたい場合、どうしたらいいでしょうめっちゃゆっ