原付の飲酒運転について質問です。大変お恥ずかしい話なのですが、先ほど原
原付の飲酒運転について質問です。大変お恥ずかしい話なのですが、先ほど原付で酒帯で捕まりました。
駅の駐輪場から出ようとして、公道に出るタイミングで捕まりました。
警察の方から
は13点の違反と言われました。
僕は去年の7月15日にスピードで12点の減点になっています。
それ以外の違反はありません。
今回の場合罰金はいくらになりますか?!
また、やはり取り消しなのでしょうか?!
今は、軽率な行動を取ってしまったと深く反省しています。
今後二度と同じ過ちは繰り返しません。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、どうかお力を貸して下さい。
僕は借金もある為罰金が払えるかどうか、あるいは牢屋行きなのか、今はただただ不安で仕方ありません。
拙い文章で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。 免許は100%取り消しですね。
1年間再取得も出来ませんし、
当然イチからやり直しですね。
罰金刑は裁判所で決定しますが、
恐らく30万以内で済むでしょう。
一括で速攻納付が出来なければ、
2.5ヶ月ほど労役送りでしょう。
ただこれは原則ルールなので、
具体的な納付計画を持って相談
すれば、分割を認めてくれる
かもしれません。
処分の流れは、前回の速度超過
と同じです。 当然取り消しだよ。肝心の罰金は原付の場合、酒気帯び初犯なら20万、二回目以降なら30万 12点+13点=25点で免許取り消し、欠格1年だよ。
今前歴1だろ?前歴1は4点で60日免停、10点で取り消しだよ。
罰金50万円か懲役3年だよ。
罰金払えなきゃ懲役に科せられるだろうね。 前回の速度超過により長期免停になっており、その処分を終えて前歴1が付いています。従って通常免許取り消しは15点からですが、前歴1により取り消し該当点数は10点からに引き下げられています。なので13点の違反点数により目出度く免許取り消しとなりました。
酒気帯び運転の罰則は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」としか定められていません。具体的な懲役や罰金についてはそのうち裁判所から呼び出しがありますので、そこで交通裁判を受けて決定されます。また厳罰化の世論の後押しがありますから、最低でも20万円は覚悟してください。さらにあなたの場合には大幅な速度超過で前歴が付いていますから、処分内容は重くなるかも思われます。従って30万円程度を想定しておくべきでしょう。
ちなみに罰金については判決が下りてから遅くとも数日中に全額一括納付をしなければなりません。都道府県によっては即日一括納付となります。分割支払い等は使えませんのでご注意を。期限内に一括納付出来ない場合は、労役場留置で1日罰金5000円換算として全額支払い終わるまで労役に着きます。ちなみに待遇は刑務所ですからお察しください。 いやいや、一番最初のカテマス様
昨年7月の違反なら、もう処分は終わってるでしょう
前歴1で13点なので、取消で欠格1年、50万円以下の罰金になると思います
飲酒絡みで処分の減免はまずあり得ないので、罰金が少しでっ少なくなるようにお祈りしましょう ご自分で計算してください。
http://rules.rjq.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
0,25以上で25点、罰金50万円いか。
0,15以上0,25未満で13点、30万円以下。
ーーーーーーーーーー
前歴1回、13点、取り消しですね。
ページ:
[1]