普通車の教習所で路上教習を受けています。6時間乗車しているのです
普通車の教習所で路上教習を受けています。6時間乗車しているのですが、交差点の判断がとても苦手です。目配りがとても下手だと思っています。
自分で適切に判断することができなくてあせっています。
1段階は2時間オーバーしましたが、こんな調子だと2段階はえらいオーバーになってしまいそうです
交差点で他の車の右左折を見学したほうがいいでしょうか。
自分ひとりで運転するのはもちろんできませんが、免許もっている家族もいま
家にいないし、教官は遠くをみて運転しましょうといってくれますが、
いまいちぴんときません。(自分ではがんばって遠くをみてるつもりでも見ていないみたいな感じです)補足例えば交差点を左折するとき、巻き込み確認がばっちりやれても、左折先の
横断歩道の歩行者を見落としてあわててしまったり、
見たいな感じです。 1.巻き込み確認の前に十分に速度を落とす
2.左折の手前で巻き込み確認を終わらせる
3.曲がり角を曲がりながら横断歩道左右確認
大事なのは速度です。 たぶん、気が焦っているだけだと思いますよ。
別に、周りの車と同じスピードで左折する必要ありませんから、一つ一つしっかり確認をして走行すれば良いです。
家に車運転する方が居ないのでしたら、たとえばバスに乗ったときに運転手さんの目線を見たらどうでしょうか。
バスの運転手さんのいろいろな確認動作は参考になると思います。 なるほど。私も最初は慌てました。なので、家でイメージトレーニングをしました。コースは記憶していますよね。それを思い浮かべながら、やってみたらどうですか。巻き込みは、交差点の少し前から見て、スピードはゆっくりと、必要なら止まってもいいと思います。(歩行者を轢くよりましです。)そして、歩行者の確認。
イメトレすれば慌てなくてすむと思います。安全第一で頑張ってください。
ページ:
[1]