スピード違反について。昨日、規定速度40km/hの一般道で71km/hを出し
スピード違反について。昨日、規定速度40km/hの一般道で71km/hを出してしまったため、赤切符を切られました。
まずはじめに違反のため、罰金刑になることと裁判所への出頭要請は伝えていただけたのですが、
免許の有効期限はどうなるのかや罰金はいくらくらいになるのかなどを質問をした折に、
その場にいた警察官3名全てに何度も質問を無視され(目線すら合わせない)、ようやく答えたかと思えば、
「後日、はがきで詳しい内容がくる。」ということと「罰金刑などは裁判所がきめる。」ということのみ伝えてきました。
私は、その不誠実な態度と軽薄な答えに腹をたててしまい、赤切符を書いている警察官に
職業等を聞かれ、怒り口調で聞かれた質問を返したところ、
私を誘導した警察官が、「なぜそんなに怒っているのか?」という質問してきたため
怒りを通り越して飽きれてしまいました。
また、書類3点に署名×2と捺印を求められたのですが、赤切符以外の2点の書類は
何の書類なのか分からず、説明を求めたところ、書類内容の説明がなく(おそらく新人の方で
書類内容を理解されていない様子でした。説明のかわりに苦笑いを返されました。)、
分からないものに署名・捺印をしたくはなかったので赤切符以外は署名・捺印をせずに帰ってきました。
最後に、捕まった際は、「30km/hの道で61km/hを出したため、31km/hのスピード違反だ。」と言われたのですが
、帰宅後に赤切符の内容を確認したところ、40km/hの道を71km/hで走行した違反者となっています。
(グーグルマップで確認したところ、その道の規定速度は確かに40km/hでした。)
赤切符を署名前に確認しなかった私が悪いのですが、61km/hなら反則金となり罰金刑になりません。
ここで質問なのですが
1、捕まった際に、疑問点を警察官に尋ねても答えはかえってこないのもなのですか?
罰金刑は確かに裁判所が決めるものだということを調べて分かったのですが、
10万円以下の罰金、または懲役刑(併合あり)は答えられる範囲かと思います。
2、苦笑いで返された2点の書類はいったいなんだったのでしょうか?
また、署名・捺印をしなかったのですが、しなければどうなってしまうのでしょうか?
3、61km/hの違反なのか、71km/hの違反なのかを確認したいのですが、
確認手段はあるのでしょうか?
ちなみに30km/hの道を61km/hで走ったとの警察官の発言は確かです。
告げられた際に、「この道が規定速度30km/h!?」という驚きから、
「本当にこの道が30km/hなのか?」と質問もしました。
よろしくお願いします補足nanniniessさん
同じ批判でもshcmk899さんと違い、前科者の私から見ても残念な方ですね
shcmk899さん
「道路の路面ばかり…。」は反省すべき点だと受け止めます。
ただ、お答え頂いた回答ですが、質問内容の答えになりえないものかと思われます。
.teruteruteruteruterubouzuさん
そういえばメーターやプリントアウトの提示はなかったように思えます。 1.質問の内容次第でしょう。
変な例えですが、
殺人で捕まった人が、警官にたいして
「どれぐらい懲役になるでしょう?」「執行猶予付きますかね?」
などと聞いても、
「お前が考えるべきことはそんな事ではない」
「気にするなら罪を犯さなければいいだろう」
と、無視されることでしょう。
質問者様の行動は、それと似たものだと思います。
2.
私の時は赤切符だけでしたので、その他の書類は分かりません・・。
3.
サイン入りの赤切符に書かれた71キロが、証拠になります。 警察が金額答えて
もし違ったらまたYahoo知恵袋に長々と愚痴を書く輩が出るから答えないんだと思います オマエが書き連ねた不満は全部はスピード違反で捕まった事の八つ当たりだな(≧∇≦)
前科1犯。
補足
冷静な第三者目線の素直な意見だよ。
是非貴方の頭冷やす材料としてお使い下さい。
事故にならず誰も怪我もなく貴方の免許が汚れただけで済んで良かったですね。 あんた赤切符切られた時点で、前科1犯と言う称号が付くって知ってる?
違反で捕まった道に規制速度標識は必ず始めにあるんだよ。
道路の路面ばかり見てるから標識を見落とすんだよ。
30キロ以上なら6万くらいでしょ、免停30日講習料13800円だね。
前歴1が付いて1年以内に4点で60日免停、10点で取り消しだよ。
人に聞く前に自分で調べて勉強する事だよ。
勉強して安全運転しない奴が反則金や罰金、停止及び取り消しを食らうんだよ。字が読めないなら免許返納する事だね。
後の事書いてやったのに噛み付くなんて最低のバカだな。やっぱり脳足りんだな。
切符切られた時点でアウトなんだよ、前科1犯野朗。 金額は裁判所が決めるのですが、警察官もコンピュータでなく人間なので、すべての法律が頭に入ってる訳でもなく、ただ交通の集中取り締まりなら違反点数と反則金ぐらいは覚えてるでしょう。
引っ掛かったのは、あなたが61とか71とか出した事実を、メーターなりプリントアウトなりして被疑者に見せるのですが、それが貴方の文から確認できませんね。つじつまあわせに「31km/hオーバー」だけ合わせられて怪しいです。
出来るだけ早く赤切符を持って、少し遠くても警察に行って問い合わせた方が良いでしょう。タイミング悪く裁判の日が近づいてたら、裁判所で否認する度胸が必要です。あなたなら出来そうですね(笑)
ページ:
[1]