一年以内、二度目の赤切符について教えてください。同じような質問はいくつもあ
一年以内、二度目の赤切符について教えてください。同じような質問はいくつもありますが、回答がまちまちであったりといまいち分からなかったので質問させていただきます。
先日、法定
速度32キロオーバーで速度超過により赤切符をきられました。
去年11月、未成年の時に30キロオーバーで赤切符を一度きられ、30日の免停(短縮しましたが)を受けています。現在は成人しています。
前歴があると累計15点に達していなくても免許取り消しなどになると知りました。
また、免停を受けたあとは点数が戻るという話も聞くのですが、どうなのでしょうか?
私の場合、
前回の6点が残ったままで、今回の6点が加点され、累計12点ですが前歴1なので免許取り消しになってしまうのでしょうか。
前回の免停が終わり前歴としては残るものの点数は消えており、累計6点で免停90日で済むのでしょうか。
調べても理解できず、質問させていただきました。
よろしければ回答よろしくお願い致します。 >一年以内、二度目の赤切符について教えてください
下の表をご参考に
始めは前歴0回、0点からの始まり
前歴が1回付けば、
前歴1回、0点からの始まり
前歴が2回付けば
前歴2回、0点からの始まり
免許停止講習終了時
1年間、無事故、無違反ならば
前歴0回、0点からの新たな始まりになります 前歴1で4点の違反で60日6点で90日だね。
聴聞会に掛けられ誓約書書かされるんじゃ無いかな。
点数は加算されないだけで3年間残ってるよ。
1年間無事故無違反で居ればリセットされるけどね。
最近のバカ者って罰金払うの、勲章と思ってるのかな?
免許返納して健康の為に歩いたらどうよ。 結論から簡潔にお伝えしたいところですが、
先日の32キロオーバーが、
・高速道路か?
・一般道か?
で処分が変わり、具体的には下記となります。
高速道路の場合:処分には該当せず。(60日免停止まであと1点)
一般道の場合:90日免停処分に該当
まず免許の違反点数のルールですが、一度免停処分になると、
点数はリセットされ、0点に戻りますが、「前歴」がつきます。
この「前歴」がついている場合、
・より低い点数で
・より重い処分を受ける
設定となります。
そして、この前歴は「1年間の無事故無違反」をしないと、
消えずに残り続けます。
これを踏まえて、質問者さまの免許点数の履歴を整理します。
①免許取得時点:前歴0点数0
②昨年11月の速度超過:前歴0点数6→30日免停処分に
③30日免停処分が明ける:前歴1点数0
④今回の速度超過:「前歴1点数3」か、「前歴1点数6」のいずれか
以上です。
32kmの速度超過は、
高速道路の場合:3点 一般道の場合:6点
というルールです。
さらに前歴1の場合の処分基準は、
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取り消し
なので、最後の結論が2種類あるということでご理解ください。
もし、今回の違反が一般道での違反である場合は、「90日免停」となりますが、
この場合は、また講習を受ければ免停期間は短縮されます。
ただし、講習は平日2日連続ですし、講習費用も高くなります。
また免停期間は短縮はされますが、それでも45日間は免停期間となります。
さらに注意点ですが、もし今回免停になる場合、処分明けは、
「前歴2点数0」という状態になります。
この前歴2の場合の処分基準は下記です。
=============================
2点:90日免停
3点:120日免停
4点:150日免停
5点:免許取り消し
=============================
これって相当厳しい基準です。
・軽い違反1回でも長期の免停
・軽い違反2~3回で免許取り消し ですからね。
なので、今回残念ながら免停になってしまうのであれば、
なんとしても免停明け1年間は無事故無違反をされてください。
そうすれば、前歴2→前歴0となり、ちょっとやそっとでは、
長期免停や取り消しにはならない設定に戻りますので。
また、もし今回違反場所が高速で、「前歴1点数3」で免停に
ならない場合でも、今後1年間は無事故無違反を続けられ、
「前歴0点数0」に戻しましょう。
前歴2になると、本当に免許取り消し処分がありえるので。
長々と書きましたが、以上です。安全運転されてくださいね。 無傷の状態
前歴0、累積点数0点
>去年11月、未成年の時に30キロオーバーで赤切符を一度きられ、
前歴0、累積点数6点
>30日の免停
前歴1、累積点数0点
>先日、法定 速度32キロオーバーで速度超過により赤切符
前歴1、累積点数6点
免停90日
免停処分者講習(短縮講習)を受けて45日まで短縮可能 前回の分は講習を受けたことによりゼロになりますが前歴として残ります。前歴1で6点ですので90日の免停となります。
前歴2だと2点で免停対象になります。ちょっとした事をやらかすとすぐに免停になります。
2回とも速度超過での取り締まりを受けてるのでかなり気をつけないと無理ですね。携帯は1点ですが即ですよ。
私も前歴2までなりましたがそれから1年はまったくの違反無しで過ごしました、かなりつらいですよ。 現在前歴1点数6の状態で、近いうちに90日免停予定の通知が来ます。
意見の聴取がありますが、免停で軽減される場合はまずありません。
そして今度は前歴2となりますが、そうするとすぐ免停になってしまうので
一年間必要最低限の運転にとどめることをおすすめします。
ページ:
[1]