1253262017 公開 2013-6-15 11:36:00

教習所に通い始めました。スムーズにいけば一段階が7月21日に終わり

教習所に通い始めました。スムーズにいけば一段階が7月21日に終わり仮免許を取得できる予定なのですが、8月半ばから9月半ばまで一ヶ月間海外のため教習所に通えません。無理をして学科と実技を詰め込み、ストレ
ートで通れば出国の3日前に卒業です。第一段階を7月末に終わらせ、帰国後に二段階に入った方がいいのか、出国までに卒業するべきか悩んでいます。前者の場合、約1ヶ月半も車の運転から離れることになるのですが、忘れてしまわないでしょうか?

pea122929171 公開 2013-6-15 12:15:00

できれば海外に行くまでに卒業して、帰国後に本免許の学科試験といきたいところですが、
一度でも躓くと海外に行くまでというのはできなくなる可能性が高いですね。
他の回答者から異論が出るかもしれませんが、
出国前はあえて第1段階の途中でとどめておくことをおすすめします。
学科を多めに技能は少なめにです。
1か月半も車の運転から離れると、忘れてしまう可能性はあります。
仮免許をとると、今度は公道で教習になりますが、
感覚を忘れた状態で公道に出るのは危険だと考えます。
ですので、出国前はなるべく技能教習は受けないで、
帰国後に教習をじっくり受けて感覚を養う方がいいと思います。
こっちの方が安全に教習が受けられるのではないでしょうか?
教習期限は9か月ありますので、そんなに焦ることはないでしょう。
1日3時間教習できるのであれば、遅くても11月には免許とれると思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所に通い始めました。スムーズにいけば一段階が7月21日に終わり