esu124502054 公開 2013-6-4 16:02:00

来月大型二種取得のために合宿に行きます最近合宿で大型二種を取

来月 大型二種取得のために 合宿に行きます
最近 合宿で大型二種を取得された方 気付かれたことや感想など何でもいいので教えてください。
「こんなものを持っていけばよかったかな」みたい
なささいなことでも構いません。
よろしくお願いします。
追記:最近 実際に合宿で免許取得された方のみ 回答お願いします。補足現在 大型一種を持っており、大型トラック TRUCKの仕事をしておりました。
現在は、スクールバスなどに乗務しています。
仕事の拡大のため、二種をとることになりました。
回答は、あくまでも合宿にて取得された方のみお願いいたします。

joh1221019588 公開 2013-6-6 00:07:00

こんばんは。
中型8t限定からでしょうか?
私は合宿で大型二種を取りましたが、結局ペーパーでその類の仕事に就いていませんが…。(汗)
さて仮に8t限定からですと最低2週間強かかりますので、それなりに必要なものは持って行ったほうが良いものがあります。
私はシングルタイプのホテル利用だったので、基本一人で退屈で大変でしたw
出来れば相部屋で同じ志を持つ方と過ごされれば、楽しく教習できて良い思い出になるかと思います。
●必ず●
現金等・携帯(充電器)・インナー&靴下、ハンカチ5着以上・着替え上下、タオル1着以上・薬(解熱・下痢)・爪切り
▲あったほうが良いもの▲
ノートPC(通信可能な場合)・DVD・携帯ゲーム機・入浴用ナイロン・鼻毛バサミ・デジカメ・(本が好きなら)小説本
こんな感じでしょうか?
薬はポイントです!
慣れない土地で環境が変わりますので、薬は是非持参してください。

※補足-
そうでしたか。
大型で実務経験おありなら、車幅などの感覚は問題ないかなと思います。
決定的に違うのは、バスは前輪が運転席後方2メートル後ろにある点です。
つまり、フロントオーバーハングがある点です。
これは、方向変換などの課題で気をつけなければならないことです。
あと、二種独自の課題、鋭角コースがあります。
コツは鋭角の延長線上に前輪が来るまでハンドルを切らないこと。
心理的に切りたくなっちゃうんですが、これで8割が決まります。
あと教習所によって微妙に違うとは思うのですが「安全確認!」
私が通っていたところは一時停止時の発進確認として車内目視→左ミラー→右ミラー→右目視→正面左右で安全確認していました。
私が通っていた学校では、かなりうるさく言う教官が居ましたので気をつけてください。
学科は基本ビデオ鑑賞ですが、6時限連続で応急救護教習があります。
人工呼吸法や三角きんを使った教習訓練です。
最後に大型免許お持ちなら、合宿10日弱ですね。
いい思い出のある楽しい教習生活をお過ごしください。
(私の合宿生活は同志が多く、楽しい思い出が多かったので)
一発や通学ではなく、合宿で免許を取って良かったと思っています。

オカメインコ♂ 公開 2013-6-5 06:25:00

取るのは簡単だが活かすとなると話は別。大型未経験だと厳しい。採用試験では実技試験がある。止まるときに教習所ではポンピングブレーキだが、採用試験でそんなことしたら間違いなく不採用。ポンピングブレーキなんかやったら乗客酔っちゃうよ。私は府中試験場一発ですが。試験場一発に比べたら教習所なんてお遊びです。
ページ: [1]
全文を見る: 来月大型二種取得のために合宿に行きます最近合宿で大型二種を取