川浜 公開 2013-6-11 00:13:00

卒業証明書の有効期限が6月23日までで、あと2週間ぐらいです。もう、諦めた方が

卒業証明書の有効期限が6月23日までで、あと2週間ぐらいです。
もう、諦めた方がいいでしょうか?
ちなみに、去年の7月、8月に免許センターに行って2、3回程度受験したのですが、なかなか手
ごわいもので、受かりません。もう、終わったと思って取らない方がいいでしょいか?

ptw1042381255 公開 2013-6-17 11:02:00

時間が時間ですので問題を解きまくるというより教本を片っ端から読んでください。
覚えにくいところはフセンをはっておき何度でも読み返してください。
お仕事などで忙しければ電車の中などで読むなどしてみだください。ちなみに電車の中で学科の本を読むとおもしろいくらい
覚えられますし時間も有効に使えます。
私はこんな感じで勉強して教習所の効果測定は必ず95点以上取れています。
90点なら引っ掛け問題に引っかかっても暗記がある程度きちんとできていれば絶対とれるはずです。
私もこれから本免がんばりますので、最後まであきらめずにがんばってください。

azo1047804098 公開 2013-6-16 20:11:00

1年もの期限があって取得出来ないわけですので
当然諦めるべきでしょう。

man108742136 公開 2013-6-11 22:36:00

もう諦めたほうがいいのかどうかって他人に聞くもんでしょうか?

質問者さんが諦めようが、どうしようが、私には関係ありませんが、30万円払って何十時間かけて卒業したのに、本試験を諦めるのでしたら最初から何もしないほうが良かったです
質問にもヤル気を感じられませんし、お金をドブに捨てようとしてるんですよ
去年受験したとき間違った問題とか覚え直したりしませんでしたか?
教習所でも試験に出る問題を教えてくれますよ
覚えること覚えなかったり、間違いを訂正して覚えなかったら何回受けても合格できません

eos1212105951 公開 2013-6-11 06:36:00

いつも不思議に思うけど、何であんな試験を何度も落ちるの?ちゃんと教習所で勉強した?バ~なの?
教習所に払った金額が勿体なければ、毎日勉強して毎日試験受ければ?

1252936448 公開 2013-6-11 01:07:00

結局、必要と感じていないし、取る気もないのでしょう。
良いですよ、無理に取らなくても・・・・

ken103867190 公開 2013-6-11 00:47:00

約1年も前に卒業したのですからもう、教習の内容も忘れたでしょうね(笑)
車を運転する必要が無ければ無理して免許を取らなくても良いんじゃないでしょうか…
でも教習費30万円無駄になるって…思わないですよね(自分で払ったわけじゃないだろうし)
ページ: [1]
全文を見る: 卒業証明書の有効期限が6月23日までで、あと2週間ぐらいです。もう、諦めた方が