自分は毎日、車で通学しています。免許を取り、1年未満(もう少しで1
自分は毎日、車で通学しています。免許を取り、1年未満(もう少しで1年)ですが
毎日、運転していて不安になります。
人を轢いてしまっていないか。とか、自分が気づかないだけで事故を
起こしてしまっていないかなど。
今までに5回以上、Uターンして確認に戻ったことがあり、
さらに戻っている途中や確認後、帰る途中にもぶつかっていないかなど
さらに確認に戻ることもあります。
明らか人がいない状況でも小石を踏んだりして音が鳴ると不安になります。
直線道路で人がいないし音がしなくても、もしかして。と不安になります。
なので1人では不安で怖いので通学の時に運転するとき以外は、
親に助手席に乗ってもらっています。夜間は運転しません。
前に知恵袋で、事故を起こしても気づかないのか? ひき逃げなど、
気づかなかった。と言っている人もいる。みたいな事を質問しましたが、
ほぼ全ての回答者に、ぶつかったら気づく。気づかないのは言い訳。
ぶつかって気づかないのはありえない。などの回答をいただきましたが、
普通に普通車で運転していたら気づきますよね?
私が心配しすぎでしょうか?
強迫性障害でしょうか?
もちろん乱暴運転はしていません。
乱文、長文になりましたが回答よろしくお願いします。 まさしく強迫性障害だとおもいます。
そんなわけはないってわかっていても無意味な行動をやめられないのですよね。
↓参照
http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_mental/mental_003/mdcl_info.html
精神科を受診された方がイイと思いますよ。 引き返したりしたら、たまたま別の人がひき逃げを起こしていたらあなたが逮捕されますよ。 心配性ですね・・・ただ、「今までに5回以上、Uターンして確認に戻ったことがあり」は普通行いませんよ。
人を轢いた、も判らない程の酷い運転なのですか?
安全優先で、最悪を予測して運転するのは良い事ですが・・・直後に何が起きたかも判らないのなら運転しない方が良いかもよ。
「戸締り・・・鍵掛」をしたか不安に成る事はあっても、運転で人を轢いたかも判らない・・・なんて事、普通は成りませんよ。 そのくらい気を付けてないと事故を起こしますから、別にあなたは異常ではないですよ。
車に物があたったらとんでもないくらいの音がしますんでだれでも気づきます。 逆に、不安じゃない人の方がおかしいです。
多かれ少なかれ、ベテランでも不安になりながら走ってるんです。
ただ、心配しすぎのような気はします。
何か起こった時は、後から警察に呼ばれるのだから、
今まで警察に呼ばれてないなら、運転に自信を持っていいと思います。
(自意識過剰にならない程度に) 普通は当たったら気付くと思います
ドアミラーに人の肘が当たった程度でも結構な音がします
気付かないなんてないと思いますよ
大型のトラックだと分かりにくいと思いますが乗用車だとまず有り得ないと思います
わざわざ見に戻らなくても大丈夫です
ページ:
[1]