免停について、質問します。40キロの法定速度の道を、自家用車で走行中に3
免停について、質問します。40キロの法定速度の道を、自家用車で走行中に33キロオーバーで検挙されました(6点)
免停は今回が初めてですが、過去1年の間に1回違反があります(2点)
私
の場合、免停は30日、90日のどちらになるのか、教えてください。
よろしくお願いします。
※免許取得して18年です。補足前歴の有無で、免停の期間が変わるようですが、前歴とは過去に免停になったことという解釈でいいのでしょうか?
※違反に関しては、過去3年間で2回(合計5点)です。 6点~9点で30日、10点~11点で60日、12点で90日と思えば。
前歴1で1年以内に再違反は4点で60日、6点で90日、10点で取り消しだよ。
過去3年間の違反で1年の開きが無い場合、毎年違反をくりかえしてた場合、5+6=11点で免停60日になりますよ。 >※違反に関しては、過去3年間で2回(合計5点)です。
点数のルールには、1年間無事故無違反の期間があればそれ以前の点数は足さないとか、
2年間無事故無違反継続中に軽微な違反(3点以下)をした場合、その後3ヶ月間無事故無違反ならその点数は足さないとか、
ルールが色々あります。
過去3年で2回、合計5点と言う事ですが、後1点で免停ですよ~って葉書は来ていないですよね?
そうなると、最初の3点は既に計算しなくて良い状況になっていると推測します。
よって、最悪で「前歴0、累積点数8点」
最良で「前歴0、累積点数6点」
どちらの場合も、免停30日です。
免停処分者講習(免停期間を短縮する講習)を受けると、免停1日まで短縮されます。(講習を受けた日のみが免停)
講習を受ける時、その日は免停期間なので車を運転して帰れません。それだけは注意して下さい。(運転すると無免許運転)
確実な結果を知りたいなら、他の回答者さんも言ってますが、過去に違反したものの年月日を記載して、改めて質問してください。
特に、違反した日と違反した日の間隔が何日空いているか(1年以上空いている。3ヶ月以上空いている。2年間以上無事故無違反)等が重要です。 違反点数で
2年以上無事故無違反の場合、3点以内の違反は3ヶ月で累積点数はゼロになる
というものが有ります
過去の違反は1回の2点だけでしょうか?
その違反だけで3か月以上たってからのスピード違反なら免停30日でしょうね
(8点までは30日免停)
免停講習を受ければ朝に免許を提出、その講習の帰りに免許を返してもらえます
ただし、その日は免停扱いですので運転すると無免許運転になります
次の日からは通常通り運転できますが、前歴1となります
前歴1の場合、4点で免停、10点で取り消しですよ
無事故無違反で頑張って前歴消しましょう
補足を見て
前歴は免停になった回数です → 処分後1年間無事故無違反でリセット
累積点数も基本1年間無事故無違反でリセットです 免停処分の前歴がない(前歴0)場合、累積点が
6~8点は「免停30日」になります。
ページ:
[1]