avn1149478096 公開 2013-5-30 17:36:00

妹の話なのですが、、、平成5年生まれの19歳。今年の12月で

妹の話なのですが、、、
平成5年生まれの19歳。
今年の12月で20歳になる未成年。
今まで一度も免許を取得したこともなく、免許なし。前歴なし。
スピード違反でオービスに撮影。
(
本人曰く、105kmは出てたとの事 )
車の名義は知り合いだったため、この方に通知が届き、無免許運転でスピード違反をした事が発覚。
理由を問い詰めると、友達から自殺をほのめかす内容のメールが届いた為、焦って勝手に車を使ったとの事。
本人から交通機動隊の方に連絡をし、写真に写ってるのは自分であることを説明し、来月交通機動隊にて話をするみたいです。
( この時点では機動隊の方は、本人が無免許である事を知りません。)

ここで質問なのですが、
この場合、今後の処分はどうなるのでしょうか?
これからの段取りもわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。
長々と申し訳ありませんが、回答の方宜しくお願いいたします。。。補足補足ですが
無免許運転と交通違反の場合、減点点数が大きい方が減点となると聞きました。
この場合、
無免許運転が19点なので19点の減点点数となり、一年の欠格期間。
という事です。

この情報は誤りでしょうか?
妹は自分の犯したことを悔いて、反省し、初めてのことなので今後の事を心配し、不安がっています。

宜しくお願いいたします。

中嶋美智代 公開 2013-5-30 19:32:00

常識的に考えたら、いくら焦っていても他人の車を勝手には使いませんよね
しかも無免許なわけですから
きっと常習的に無免許運転をしていたんでしょうね
無免許運転は例の死亡事故以来、非常に風当たりが強くなっています
現在の罰則は30万円以下の罰金か1年以下の懲役です
オービスが反応するくらいの速度超過もしてますから、悪質と判断されたら執行猶予付の判決になるかもしれません
車の持ち主も無免許運転幇助で免取と30万円以下の罰金になる可能性が高そうです
たぶん、出頭したらそのまま身柄確保されると思います
供述が不自然等の証拠隠滅の恐れが無ければ、身元引受人が迎えに行けば夜には帰れると思いますが

bjt1148598819 公開 2013-5-31 10:48:00

車の運転をしたことがないのであれば
どのようなメールが来ようとくるまで駆けつけようという発想は出てこないと思います。
ということは、普段からちょくちょく無免許運転をしていたのではないかという疑い出てきますよ

10832673 公開 2013-5-30 22:40:00

DQNな妹だな…
後悔しようが反省しようが無免許・速度超過の犯罪者。
事故って人轢いたらどーすんの?
友達の自殺云々説明して許してもらえると思ってんの?

1152202911 公開 2013-5-30 21:34:00

ご心労お察しします。
まずは厳しい現実ですが、
無免許運転はれっきとした犯罪行為です。
今は「1年以内の懲役、または30万円以内の罰金」
という罰則ですが、厳罰化に向けての法改正が進んでおり、
改正後の処罰は、「3年以内の懲役、または50万円以内の罰金」
ということになります。
そして、犯罪なので、妹さんは、2つの処分を受けることになります。
以下、その流れと内容となります。
①刑事処分
犯罪に対する罰を決定する処分で、検察と裁判所が担当をします。
妹さんはこれから交機に出頭とのことですが、
ここで無免許運転+スピード違反が認定されます。
そして、本人確認と事情聴取が行われ、
内容が検察庁に送られます。(いわゆる「送検」)
警察での処理は、ここで終了です。
そして、後日検察庁・家庭裁判所のいずれかから、
呼び出しというか、出頭命令が届きます。
そして、保護者とともに少年審判を受け、
裁判→処分決定という流れになります。
そして、妹さんの処分ですが、
未成年なので下記3つの可能性があります。
====================================
①不起訴処分(お説教のみ)
②保護観察処分
③罰金刑(法改正後なら30~40万円)
====================================
どの可能性が一番高いか?ですが、
妹さんは「ギリギリ未成年」「ほぼ成人」という状態なので、
「③罰金刑」の可能性が一番高いと思います。
そして、罰金の場合ですが、これは文字通り犯罪者に対する「罰」です。
よって、短い期間内(2~3日)での一括納付しか認めません。
裁判所の指示通りに罰金納付ができない場合、原則ではありますが、
「労役所」に収監され、単純労働に従事することになります。
「労役所」という名称ですが、その実態は刑務所と大差ありませんし、
多くの「労役所」は、裁判中刑未確定の犯罪者が入る「拘置所」の中となります。
よって、すべての自由・プライバシーがはく奪されます。
まだどのような処分になるかわからない状態ですが、
一応スピード違反の分も合わせ、50万円程度の
現金を用意させた方が良いと思います。
②行政処分
免許に対する処分で、公安委員会が担当します。
妹さんは純無免許ということですが、
無免許運転19点+スピード違反の違反点に相当する
処分が与えられます。
これは、具体的に「欠格期間」と呼ばれるものですが、
妹さんは、最低1年、もしくは2年、あらゆる免許の
取得ができなくなります。
この期間は起算日は、犯行日からとなりますが、
処分の開始・終了に関しては、
無免許ですので、一切連絡はきませんので、
自己管理をされる必要があります。
③その他
もし妹さんが、どこかで正社員として働かれているような状態であれば、
今回の無免許運転を機に、会社を懲戒解雇処分となるかもしれません。
また、医師・看護師・教師・公務員などへの就職にも
難がでてくる可能性があります。
*採用資格や公的な資格取得に問題がでてくる可能性ありです。
以上が、想定される処分と流れです。
これら処分は、妹さん本人や、
ご家族にはショックかもしれません。
でも冷静に考えてください。
・免許取得歴がない=運転歴がない人が、
公道を時速100km以上で運転できていること。
これは運転経歴の無い人には普通無理ですよね?
何が言いたいかというと、
妹さんは、高確率で過去にも無免許運転をしていたと思います。
場合によっては常習犯かもしれません。
「車を勝手に乗った」というのも、相当に怪しい状況です。
無免許であることを知りつつ、クルマを貸した人を
かばっている可能性が高いです。
この場合、クルマを貸した人も、「無免許運転ほう助罪」となり、
妹さんとほぼ同じ処罰(罰金刑)を受け、
免許は100%取り消しなので・・。
こういう点は、一度冷静にとらえてください。
それに、今回はこの程度の処分で済むのだから、
まだラッキーです。
万が一無免許で事故でも起こそうものなら・・・
妹さんはその場で現行犯逮捕され、
成人扱いで懲役刑になっても全然オカシクありません。
さらに、任意保険が一切適用されない状況もありえますから、
その場合は、莫大な損害賠償金を
一生抱える人生が決定することもありえます。
今回を機に、
妹さんにこのようなリスクを理解させることも大事ですね。
=================================================
補足について
=================================================
なお、補足についてですが、
確かに交通違反は、同時に犯した違反は、
重い方のみが対象となります。
ただし、これは「同時多発違反」と呼ばれるものが対象で、
・スピード違反+信号無視
などの状況です。
無免許運転は、確信犯の故意の違反です。
よって、スピード違反と無免許運転は、
「同時多発違反」とはみなされません。
よって、無免許19点+スピード違反
の両方の処分を受けます。

qzi1148791335 公開 2013-5-30 20:08:00

妹さんは無免許
車の持ち主は幇助
勝手に乗られる状態にしていた事が問われる
もしくは、妹さんが窃盗罪に問われる
質問者さんは犯罪者の家族として肩身が狭くなりますね

119257901 公開 2013-5-30 19:55:00

ん~、速度違反はメーター105キロでも実際は甘く出るし、一般道でオービスはだいたい60キロ規制の所だから、まあ、40キロオーバーだね。
裁判所に親(保護者)同伴で出頭して説教されてから
①罰金(10万以下、だいたい満額の10万)
②保護観察
③不起訴処分(説教のみ)
のどれか。
まあ③はほとんどないから、①か②だね。
裁判所からの呼び出しが家庭裁判所なら②、地方裁判所なら①。
未成年でも働いていて収入があれば罰金はある。
ここまでが『刑事処分』。
これから別に『行政処分』。
行政処分は免許停止や取り消しに関係する話し。
まず無免許。19点加算。
無免許は単体で懲役まである『犯罪行為』です。30万以下の罰金または3年以下の懲役。
スピード違反。40キロオーバーは6点。(一般道)←罰金は裁判所で判決が出る。
19+6=25。両方で25点だから、警察に切符切られた日付から2年は『どんな免許も(原付だろうが)取得不可能』になる。
友人が自殺をメールでほのめかしていても無免許やスピード違反していい法律はない。そんなに心配なら最寄りの警察署に電話して警察官を現場に急行させればいいだけ。
ちょっとしたイタズラメールにひっかかった代償は高いよ。
親に罰金立て替えて貰うんだろうから、免許取れない2年の間に必死に返すんだな。当然、免許取得出来るようになったら自分でカネは出すのが当たり前。
近所から噂されたりするとか、親はかなり恥かいているんだから、親にゼニで簡単にはもう頼れないね。
ページ: [1]
全文を見る: 妹の話なのですが、、、平成5年生まれの19歳。今年の12月で