5年前に普通自動車の運転免許が更新でゴールドになりましたが、更新
5年前に普通自動車の運転免許が更新でゴールドになりましたが、更新後一ヶ月で制限速度40kmのところ64kmで走行し検挙?され減点されました。その後4年と11ヶ月は無事故無違反で過ごし
今回の更新でブルーになったのですが、気になる事があります。
①あと一ヶ月すればゴールドの権利はありますか?
②もしゴールドの権利があるとすれば、なるべくお金をかけずにゴールドになれる方法はありますか? 更新後一ヶ月で制限速度40kmのところ64kmで走行し検挙?され減点されました。
>
ちなみに減点ではなく(加点)だよ。
その後4年と11ヶ月は無事故無違反で過ごし
今回の更新でブルーになったのですが、気になる事があります。
>
1、有るよ。(更新時とは違い、40日云々のマジックは無い)
2、普通自動車の免許を持っているんだよね?
だったら、他免許(2輪や大特)を取れば良い。
コレを併記と言う(無事故無違反で5年を過ぎて取得すれば、
免許はゴールドになって有効期限が伸びます)
2輪だと、自動車学校の費用とか掛かるから、
一発試験で大特を受けるのが、
一番の安上がり!(私の経験では)
では健闘を祈ります。 >①あと一ヶ月すればゴールドの権利はありますか?
あります。
>②もしゴールドの権利があるとすれば、なるべくお金をかけずに
>ゴールドになれる方法はありますか?
免許証の併記。(例えば、上位免許証を取得するとか、2輪を持っていなければ2輪免許を習得するとか。) 1.
ゴールドの権利は発生しますが、違反後の免許の更新は違反者講習となるので
違反者講習を受ける人間はゴールドにはなれません。
最短でも次回更新の3年後ですね。
2.
次回の更新まで待つのが最短です。
それ以外なら、2輪車や中型&大型自動車の免許を取得すればゴールドになりますね。 免許は有効年の貴方の誕生日ら40日前を起点にして5年間さかのぼって
無事故無検挙です
ですから貴方の場合ブルー5年です
あくまでも判定は貴方の誕生日です
其れと違反点数は減点ではありません
すべて加点式で累計点数で処分が決まります
何故か皆さん減点、減点と言っていますね
ページ:
[1]