軽四自動車のジムニーJimnyなんですが、普通車(?)のトレーラーを引っ張ることはできま
軽四自動車のジムニーJimnyなんですが、普通車(?)のトレーラーを引っ張ることはできますか?牽引免許が要らないという点で言えば、慣性ブレーキ付きだと750kgまでは問題なく引っ張れる(車検証上)のですが、軽四自動車の規格よりも、横幅のある普通車規格のトレーラー(キャンピング小屋)を引っ張ることはできますか?
キャンピング小屋は550kgくらいです。補足補足ですが、現在、ヒッチを取り付けて、軽自動車協会に行って、牽引出来る状態で登録済みです。
車検証上、引っ張れるトレーラーは「重量だけ」しか記載されていません。
750kgのトレーラーは引っ張ってもいい許可(慣性ブレーキは必要)をもらっていますが、軽自動車よりも車幅があるものを引っ張れるのか、という質問で、前の車の重量が軽いとか重いは質問には関係ありません。
それはすでに計算して書類上はOKをもらっているので、理屈ではなくて現実として引けるかどうかは別として、法的に、トレーラーのほうが、前のジムニーJimnyよりも幅があるのが問題がないのかが知りたいことです。 法律論からすれば、軽自動車だからという牽引の制限はありません。(車検登録・ナンバー付のトレーラーであること)
軽トラで普通トレーラーを牽くことは可能です。
サイズ的には、連結した総全長が12m以内であれば問題ありません。横幅は2.5m以内であれば全然問題ありません。
重量についてはご理解していると思いますので割愛します。
余談ではありますが、ご存じのとおり、通常荷物は車両の横幅をはみ出して積むことはできません。
しかし、トレーラーが仮に2.5mであれば、ヘッド(ジムニー)にも2.5mの幅まで荷物が積めます。(警察本部確認済み)
脱着できる延長サイドミラーなどつけることも問題ないわけです。 横幅は問題無いですが、横風の影響があるので牽引車両の重さはトレーラーの2倍以上の重さが理想とされていますよ、これも規則ではありません。 当方はJB23でヒッチを付けて軽カーゴを牽いてますが、
カーゴが車重160kgで最大積載が200kgで最大360kの荷物を載せたら沈み込み、走るのも止まるのも気をつけないと怖い状態です。
少し前に敷地内で740KGのブレーキ無しキャンピングトレーラーを移動する時に4WDにいれても厳しい状態でした。
まずノーマルのジムニーなら軽カーゴも厳しいからパワーアップを検討した方が良いと思います。
当方の認識だと連結証明で取れてる範囲で可能と思います。 たぶんできません、
昔、ジム二ーワイドで軽のトレーラーを
買った時、前が軽いからと最大積載量を
減らされました、
近くの陸運事務所に問合せたほうが早いと思われます。
追加
調べましたら軽でトレーラーを引いても良くなったのですね、
トレーラー屋さんのサイトを眺めた所、
軽で普通車規格を引いている画像が沢山でてきました、
問題ないみたいです、
経験者から言わしてもらうと
かなりつらいです、登りも下りも…
ページ:
[1]