こないだ東海北陸道の郡上大和か白鳥付近でオービスが赤く光ました。坂
こないだ東海北陸道の郡上大和か白鳥付近でオービスが赤く光ました。坂が下りになっていて光った時の速度が140キロでした。
手前で測られていると思うので130キロ代だと思うのですが。
これからどうなるのでしょう?
6年前に一般道で1カ月以内にねずみとりで2回連続ひっかかりましたその時は減点3点が2回立て続けに起こり、運転免許試験場に行って講習を受けました。
今はゴールド免許なのですが、これって前歴になりますか?
また愛知県に住んでいるのですが、岐阜に行かなければならないのでしょうか?
場所や日にちの都合はつきますか?
これから起こること、することの流れと大体の罰金や免許がどうなるか結果を教えてください。
ちなみに車は親のです。 下りだよね?確かにやまとと白鳥の間にオービスあります。
東海北陸道だと制限速度は80km、速度超過は50-60kmなので、12点
免許の点数は過去3年の違反点数の合計になります、また、1年の無事故無違反で前歴も点数もリセットされます。
ですから、6年前の免停から無事故無違反が1年あれば今回は前歴扱いになりません。
出頭場所ですが、基本違反した場所の警察署です。
ただし、違反を認めれば最寄りの警察署で処理することができるそうです。 一発免停ですね。
たぶん九十日免停の 十万円罰金ですね。
前科一犯ですね。
交通裁判所に出廷ですから、岐阜に行かなければならないと思います。 払えないなら懲役も選べますよ。 現金も準備要りますよ。 一度公安委員会に聞いてはどうですか。 県により対処違うかな。 親の車でも写ってるのはあんた本人だよ。
12点90日の免停だよ。罰金10万、長期免停講習料27000円2日だよ。
ゴールドだから違反しても許されるもんじゃないよ。
場所日にちは自分で都合作れよ。
ページ:
[1]