1149707772 公開 2013-6-12 17:12:00

大学1年です。大学生活にも慣れてきたので運転免許を夏休み中にとろうと思

大学1年です。大学生活にも慣れてきたので運転免許を夏休み中にとろうと思います。そこで。。。
1夏休みから参加してOKなのか?
2夜間大学に通学しているので昼間に授業を受けたいが出来るのか?
3AT限定の普通免許と普通二輪免許のどちらかを検討しているのですが、どの程度の日数を要しますか?
4上記の免許それぞれいくらかかるのか?
教習所によりけりなので一般論で。

1150495063 公開 2013-6-12 18:39:00

一般論で言うと、いつだって行ける。
ただ夏休みは高校生や同じ事考える大学生で技能予約が取りにくくなる。
AT限定四輪と普通自動二輪車?
何が聞きたいの?
車の方が良いに決まってるじゃん。
しかも、限定なし。

1253247740 公開 2013-6-14 16:50:00

夏休み・2月~4月などのピークを避ければ、
最短で2週間ちょっとで取得できます。(毎日行くことが前提)
まず、普通免許とAT免許のどちらこをとうことですが、
まあ、迷うぐらいでしたら、普通免許のほうを取得されたほうがよいかと。
普通二輪免許は、お金や時間に余裕ができれば取得するのも
良いかと思います。
よく「ATが安いからAT限定」という声を聞きますが、あれはいいわけです。
安いといっても1万~2万の差です。
ですので、将来のことも考えて選んでください。
その結果がAT限定でよいというのなら、それでいいと思います。
決してお金や時間をいいわけにはしないでください。
あと、自動車学校は、昼に営業していないところは、ほとんどないと思います。
平日の昼間などは、とくにあいているので、狙い目です。

まあ、2輪をとるか、4輪をとるかは、あなたのライフスタイル次第ですが、
4輪は、少なくとも将来的に乗る可能性は非常に高いので、迷うのでしたら
まずは4輪からがいいかと。
僕は免許証に「普通車はATに限る」と表記されるはダサすぎるのでMTに
しました(笑)
お値段は、私が2年前通ってたところで
AT限定:290000円
普通免許:300000円 ぐらいでした。 ほとんど変わりません。
よくMTは難しい?と聞かれますが、誰でも乗れますのでご心配なく。
僕は敷地内で中学1年生のころから、AT車を転がしてました(笑)
ATは小学生でも動かせます(本気でそう思います)
2輪は楽しいですが、絶対に調子にのった運転だけはしないでくださいね。

1147757255 公開 2013-6-13 06:41:00

学生なら時間取れるだろうに。地方の合宿早くて安いよ!

1053201727 公開 2013-6-12 23:57:00

ご自分でよく目的を見定めてから教習所へ通った方が宜しいかと思われ

夏休み春休み前はとにかく混みます。
…が行ける時に詰めて行った方が宜しいかと
教習所は昼間しかやっていません。
学科は週の決まった曜日と時間に同じものをやっているので空き日に受けておきます。
技能は予約制で1日に空き日、2時間のみしか受講できない。
普通免許なら…25万前後ぐらいかな。
いたれりつくせるコースなど付けると30万近くまで跳ね上がりますが
技能講習の腕がもし悪そうなら実技で追加延長の心配思えば入った方が得策。
追加講習料5000円が0円になります。
AT限定は多寡が数万安いだけで所詮限られる免許なのでメリットはないです。
マニュアル車運転できる技術や免許もなく
路上走っていれば判断つくかもですが免許取得しても普通免許保持者より運転技術は劣ります。
ページ: [1]
全文を見る: 大学1年です。大学生活にも慣れてきたので運転免許を夏休み中にとろうと思