普通自動車の免許をとりたくて教習所に通っています。S字のことでお聞きした
普通自動車の免許をとりたくて教習所に通っています。S字のことでお聞きしたいのですが、クランクの出口はハンドルをまっすぐにもどすと聞いたのですが、S字はとくにもどさなくてもよいのでしょうか。 狭路の出口付近は車体の向きとハンドル(タイヤ)位置がずれるケースが
多いです。
慣れてくるとタイヤの向きは車体の動きによって瞬時に分かるように
なりますが、教習生にとってその判断は難しいので、
教官は、狭路の出口付近ではタイヤの位置を真っ直ぐに
修正するように教えているのです。 教習所のS字・クランクは結構鬼門ですよね。
さて、S字の出口では無理にハンドルを戻す必要はないでしょう。車幅と内輪差で後輪が脱輪してしまう恐れがあります。脱輪してもバックで復帰すれば減点で済みますがパニックに陥りやすくそのまま乗り越えたら試験中止(不合格)になってしまいます。もし指導員さんが「戻せ」と言うのであればカーブから完全に出た時に行った方が良いでしょう。多分、そこまでは言わないと思いますが・・・。
ただ、コースの経路のための準備(右左折する場合)の為に必要なハンドル操作は必要でしょう。
ページ:
[1]