自動車免許について - 現場で働く19歳の者ですがMTかATで迷
自動車免許について現場で働く19歳の者ですがMTかATで迷っています。
防水業で働く人間はMTは必要なんでしょうか?
出来れば値段も安く、合宿に行っても早く帰れるATだけにしたいです。 教習時間の差は3時間。料金の差は2万円程度。
合宿教習の場合、2日程度の差しかありません。
2万円、2日を、の差をどう捉えるかは個人の考え次第ですが、
仕事上、MT車を運転する機会がないとは言い切れないでしょう。 トラック(現行の普通免許で乗れる範囲)って、今でもMT車が主流って、知らないのか?。
>現場で働く19歳の者
なら、現場でどんな車を使っているのか、見ているはず。
それを見ていれば、一々知恵袋で質問しなくても分かるはず。 >早く帰れるATだけにしたい
そうやってこれからの人生、低い障害から逃げ続ければ良いじゃないですか。 会社にある車の種類によって決めてください。
業種だけ言われても、「会社によって違う」としか言えません マニュアルで免許取得した方がいいと思いますよ。 この手の質問は飽きました。
自分で決めて下さい 。
ページ:
[1]