住民票に点で穴が開けらていて、その穴がアルファベット?と数字?になって
住民票に点で穴が開けらていて、その穴がアルファベット?と数字?になっているんですがこれって免許試験の時に使えますか?わかりにくくてすいません^^;
補足一枚しかないです、原付き試験です その穴は住民票を役所からもらった時から開いていませんでしたか?
もしそうであれば、その穴は偽造、複写防止用の穴です。
コピーを取ると今まではぼやけて見えていた穴が、
くっきりと見えるようになります。
それによって原本なのか複写なのかを識別します。
役所からもらったままの住民票であれば、免許試験にももちろん使えます。
複写(コピー)したものであれば使えません。
よく、「住民票の写し」のことを
役所からもらった住民票をコピーしたものと勘違いする人が多いのですが、
役所からもらったのが「住民票の写し」そのものです。 はい、質問の意味がまったくわかりません^_^;
住民票にあいている穴、つまり、何枚か住民票が綴ってあるということですよね?
その穴は、数枚の住民票をホッチキスでとめるときに「これは偽造されていない、正しいひとつの住民票である」
ということを証明する穴です(途中で偽造した紙が挟まってあたら、穴があいていないはず)。
そして、あなたが言う免許の試験というのは、自動車運転免許でしょうか?試験のときには余計なものを机の上に出してはいけないと思うので、使えないと思います。。
ページ:
[1]