1149971482 公開 2013-6-3 10:00:00

この度オービスにて免許取り消しになりました。後になりよくよく考えると納得でき

この度オービスにて免許取り消しになりました。後になりよくよく考えると納得できない考えが頭から離れず皆さんの意見を聞かせていただきたいな~っと投稿させて頂きました。
オービスは白バイ、ねずみ捕りとは別物で、毎日24時間体制で監視をしている訳で50キロ超過で作動する様に設定されているのであれば、49キロ超過まではOKで事実上認めている話で50キロ超過で即アウトはおかしいのではないかと考えます。たとえば55キロ超過で走っていたなら、50キロ超えているので捕まる対象になるのは理解できますが、罪状は50キロ超過分の5キロ超過とかであれば納得です。
50キロ未満は捕まらない、50キロ超えたとたんに捕まりしかも12点引かれる・・・この1キロの差は到底納得できないと感じるのですが、皆さん同お考えでしょうか?屁理屈と言われるかも知れませんが、ご教授下さい。

1153027245 公開 2013-6-3 11:56:00

なぜ、40キロや50キロ超過で作動するように設定されているかというと、過去の裁判の判例で「重大な犯罪行為が現に行わている」「事前の告知」という条件が揃わなければ、警察であっても運転手を写真撮影するという行為が肖像権の侵害となるからです。
要は、青切符対象となるような比較的軽微な違反に対しては、オービス等による写真撮影は認められていませんが、赤切符となるような重大な違反行為(刑事処分)に対しては写真撮影も認められているわけです。
なので、青切符対象の速度超過は違反を容認している訳ではなく、オービスで撮影したくても撮影する権利がないのです。
質問者様が犯したような50キロも超過するような違反は、刑事事件として扱われる重大な犯罪行為ということです。

中山 公開 2013-6-3 11:33:00

高速道路の自動速度取り締まり機は40km/h超過を取り締まっています。
50km/h超過なら、誤差を含めても取締り対象です。
>49キロ超過まではOKで事実上認めている話
40km/h以上が自動取締りの対象なので、39km/hまでと読み替えますが、
39km/hまでの速度超過(軽微な違反)での取締りで写真撮影(肖像権の侵害)は違法となったからと言われています。
>この1キロの差は到底納得できない
1km/hは納得できなくて、5km/hなら納得できるのであれば、その境界は?
2km/hは納得できるの?できないの?
3km/hは納得できるの?できないの?
4km/hは納得できるの?できないの?
5km/hから取締りなら、6km/hも見逃してくれても良いのでは?
6km/hから取締りなら、7km/hも見逃してくれても良いのでは?
また、その超法規的措置の判断は誰がするの?
基準を簡単に曲げられるようでは、すでにそれは基準ではなくなります。
それに・・・実測50km/hならメーター読みならもう少し上を表示していたはずです。

1053020308 公開 2013-6-3 11:06:00

>屁理屈と言われるかも知れませんが、ご教授下さい。

1052395366 公開 2013-6-3 11:03:00

捕まったのはあんたが違反をしたからじゃないの?。講釈たれないで潔く認めろ!すげー女々しい すげーかっこわりーって感想を持ちました。

tat1023645845 公開 2013-6-3 10:53:00

場所も固定で作動範囲もわかってるんですから
みんなそこだけは減速するんですよ
基本的に+50km/hまでいくとうっかりの超過レベルでは
ありませんから飛ばす気でいくなら
ある意味での悪い事をするだけの
下調べと計画性は必要でしょう
よほど新設もなければGPSレーダーで教えてくれますから・・・
それと50km/h未満は認めてるわけではなく
肖像権や呼び出しの手間と誤差等を含めて赤切符相当が比例原則的に妥当と
いう訳のわからない考え方のもとに成っています。
逆を言えばPCや白バイと違って先頭以外でも条件そろえば光りますから
追尾式の先頭との速度差よりは納得いく気もしなくもないです
オービス通過後にネズミやってたり白バイ隠れてたりもしますので
気をつけましょ

1151144690 公開 2013-6-3 10:38:00

じゃぁ、+48キロで走ればいいことじゃないの?
50キロも超過して納得できないも何もないね。
ページ: [1]
全文を見る: この度オービスにて免許取り消しになりました。後になりよくよく考えると納得でき