運転席が沈み込むのを防ぐにはとても古い軽トラで、空荷で一人で乗ると運
運転席が沈み込むのを防ぐにはとても古い軽トラで、空荷で一人で乗ると運転席側に傾きがつよく、長時間乗ると疲れが強いです。
どうしたら改善するでしょうか。タイヤの空気圧を高めに設定しましたが、変化はありませんでした。サスペンションが死に気味なのか、座席が壊れているのかでしょうか? ヤフオクでなるべく低走行のショック&スプリングを手に入れて交換しましょう。シートも土台から外し、最近のどの車種でもいいのでウレタンシートにするとイイですよ。座面は置くだけ。ズレることが気になるなら強力両面テープで固定。背もたれ無しで100円の腰当てメッシュをぶら下げる。背もたれ無くすと凄く広々します。車検では何も言われませんでした。私のは88年式です。 車が傾くのであればサスペーション、ショックアブソーバーの交換です。 助手席に荷物を積めば良い。 バネのヘタリ、ショックの抜け
ブッシュの切れやヘタリ
サスペンションを固定している
ボディの溶接の剥がれ等も
乗り心地に大きく影響します
そもそも軽トラとは
長時間快適に乗るための車ではなく
短距離をちょっと重い荷物を運ぶための車です
快適性よりも取り回しと積載性を重視した車ですので
求めるものが違います 軽トラってそもそも座席にそんなにクッション性無いですよね。
傾きが酷いならショックが完全に抜けてるのでは?
ページ:
[1]