先ほど一般道を走行中、オービスに写真を撮られてしまいました。約60キロオーバ
先ほど一般道を走行中、オービスに写真を撮られてしまいました。約60キロオーバーです。何日ほどで通知がくるのでしょうか?
免許取り立てなのですが、罰金、免停などはどの程度なのでしょう
か?
現在、公務員の専門学校に通っているのですが、公務員試験には影響するのでしょうか?
初めて交通違反するので、なにも知識がありませんので、教えてください。
福岡県の18歳です。
ご回答よろしくお願い致します。補足今回してしまったことは、急いでたとはいえ、許されることではないのは重々承知し、深く反省しております。
学生ということもあり、お金もないので、不安で仕方がありません。
どの様な処分を受けるのか教えてください。 ~保護者同伴で家裁に出頭して保護観察処分、90日の免許停止処分、初心運転者講習の受講、公務員試験への影響はなし、以上
60キロの速度超過は成人なら10万円の罰金というところなのですが、未成年の場合は家庭裁判所へ送致されて、少年保護手続きを受けることになります。
家裁へは保護者同伴で出頭して、講習を受けたり面談を行った後に審判となりますが、60キロの速度超過ですから、保護観察処分はまず間違いないでしょう。
保護観察処分というのは、毎月、生活状況の報告を保護司にしたり(レポート提出)、時に講習を受講することもあり、引越しや長期の旅行をする場合は事前に許可を受けなければなりません。
期間は交通短期で3~4ヶ月、短期で6~7ヶ月です。
逆送されて成人同様の罰金刑というケースもありますが、18歳ですから普通は大丈夫だと思います。(仮に、罰金刑を受けることになっても、上限が10万、未成年を労役場留置にはできないので分割で払えます。)
免許に対する行政処分ですが、50キロ以上の速度超過は12点ですから、前歴0回累積12点で90日の免許停止処分を受けることになります。
2日間の講習を受講することで、45日の処分に短縮することができますが、受講手数料に26,400円かかりますので、余ったお金があれば受講し、なければ90日の処分を受けることでお金はかかりません。
同時に、12点の違反があったことで初心運転者期間制度上での再試験基準にも達していますので、再試験にならないために初心運転者講習の受講が必要です。
受講手数料は15,550円ですが、受講しなければ免許取得1年後の再試験で確実に免許が取り消されますので、この講習の受講は必須です。
公務員の欠格条項は「禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者」ですから、保護観察処分を受けたことは関係なく、公務員試験も受験でき、申告も不要です。
オービスの呼出状は数週間で来ることもあれば、数ヶ月かかることもありますので、待つしかありません。
前歴0回累積12点というのは、取消基準の累積15点まで残り3点しかありませんので、追加の違反で絶対に取締りを受けないように法規を守ってください。
25キロの速度超過で3点付くだけで、それでもうアウトですからね・・
オービスの呼出状が来れば、写真の確認に行って調書を取りますが、後は、家庭裁判所からの呼び出し、免許停止処分(意見の聴取通知書)、初心運転者講習通知書の3通が届きますので、それぞれ通知に従って出頭すれば大丈夫です。
~その後の注意点
免許停止処分を受けて処分を満了すると、前歴が1回付くことで処分を受ける基準が下がり、合計4点の違反で免許停止処分を受けることになります。
ここでさらに違反を重ねると免停のスパイラルに陥りますので、処分明けより1年を無事故無違反で過ごして前歴0回に戻さなければなりません。
初心運転者講習を受講した後、残りの初心運転者期間中にさらに合計3点以上の違反をすると、今度は再試験が確定し、受験をしても確実に取消処分を受けることになりますので、違反をしないようにして、再試験になることを避けなければなりません。
なお、停止処分を受けて免許の効力が停止されていた日数について、初心運転者期間が当初の予定よりも延長されますので注意してください。
簡単な話、違反は今回限りで、今後は法規を守って取締りを受けることがないようにすれば、問題ないということです。
家裁へは親に付き添って貰わなければならず、世話をかけることになりますから、早めに今回の件を打ち明けておいたほうがいいですよ。 こんな奴のための、税金は払いたくないな。 まず警察サイドは12点で免停90日、聴聞会に呼び出しありますが処分の減免はないでしょう。
裁判所サイドも呼び出しありますが、罰金か保護観察かはわかりませんが未成年の学生なので保護観察でしょう。
一番の問題は就職です。罰金、保護観察のどちらでも刑事処分を受けると、まず公務員は無理です。採用側が前歴(犯罪等)を住民登録している役所に問合せるのは暗黙の了解です。まあ、民間企業ならそこまでやらないところが多いので、どこかに就職はできるよ。 免許取消!
学生だからと言って甘えてんじゃないよ( ̄^ ̄) オービス=赤切符=前科1犯だよ。公務員にはなれないね。
深く反省する気あるなら免許返納しなよ。
5年間免許取らない事だね。この記録5年残るんだよ。
未成年に罰金は無いけど刑事罰として保護観察処分だね。
あんた履歴書に賞罰ありなし部に「保護観察1回あり」って書けるか?
夜中に遊ぶ暇あったら勉強してるか、寝てろよ。 かなり手厳しいコメントが続きましたね。大丈夫ですか?
県警がどれだけ手際よく作業を進めるかにもよりますから
明確な日数はわかりません。
ただ、最近の情報を聞くと早くて5日程度。遅くても1ヶ月ぐらいで
通知が来ているようです。
ところで、ホントに60オーバーですか?
ありゃまぁ・・・。
違反点数は12点。簡易裁判所で反則金が決まりますが、10万以下を
目安にしてください。
そして、免停の行政処分もありますから心の準備を。
もう、これで懲りてくださいね(>_<)
ページ:
[1]