mss1149561632 公開 2013-6-11 16:13:00

今回、新しくなる道路交通法改正について、質問させて頂きます。この度、新し

今回、新しくなる道路交通法改正について、質問させて頂きます。この度、新しく改正された道路交通法ですが、精神障害者(統合失調症)の運転免許習得、
更新が難しくなると聞きました。 統合失調症の一級、二級の方々は、運転免許を返納されますか?
また、通院、通学、通勤のために、福祉タクシー券、コミュニディバス、私営、県営、私鉄のバスが、フリーパスになりますか?補足なんが、医者の診断書や見解書あてになるですか?患者が、菓子折を持ってよろしくお願いしますと言えば、何とでも書いて くれますよね。

han1242708272 公開 2013-6-13 20:51:00

補足です。総合失調症で、障害手帳が有れば証明になると思いますが、世の中の人は免許が剥奪されるのを恐れます。
だから自分の状態を医者に診断書に書いてもらい、免許を保持したいと思う人が多いと思う。
公安委員会が自己申告と命令しても、どの程度が返納の基準が判断出来るのでしょうか?医者も診断書を書いた以上、
てんかんの症状が有るのに、有りませんと書いたら、医者も虚偽も書けないよ。もしもてんかんで事故を起こしたら、
医者も書類偽装の罪になりますよ。菓子折りで嘘は書かないと思います。 私も微妙なラインに居ます。
免許を亡くしたら、人生の転機が来るかも知れません。 会社を早期退社する可能性も有るかもね。
補足のコメントが軽いですね。 ギリギリの人は、どんな対処になるのか不安だね。
居眠り運転して事故を起こし、初めて精密検査を受けて、審判が下るのかなとは思います。 返事終わります。



shも現実にこの法律が決まるとしても、自己申告制度らしいけど、本人が判断するより、医者の診断書や見解書を重視して欲しい。
精神障害での場合は、医師が判断して、まともに運転できるのかテストすべきと考える。判断力が無いなら返納すべきと考えます。 今回の法令で、てんかん患者 ナルコレプシーの人は、自己申告するのか疑問です。
重度のてんかんなら医師も返納を勧めると思うが、軽いてんかん患者、脳の手術した人は対象になるのか疑問です。
誰が境界線決めるのか曖昧なうちに、法律だけ先行したと思います。 自己申告なら 自分で名乗り出る人も少ないと思う。
最悪の場合、会社を解雇されるかも知れないのに、免許を返上しますとは言わないと思うよ。
電車やバスの運転手は、既に 過去の事故歴や、業務中の居眠りなどで、洗い出しに遭ってるらしい。
あなたが書かれている、公共交通機関の無料パス券を支給するなら、免許を返上する人も増えるかもね。
高年齢になり、自動車運転に問題ないか調べて、判断能力が低下してるなら、免許は更新出来ませんなら、諦めてもらえると
私は思います。 法令の改訂や整備をお願いしたいです。
私も、今年度に大型免許を取得出来ましたが、 ペーパーテストの運転適正検査では、ABC五段階評価では、Eでした。
会社でも、 運転適性検査の検定員が職場にいますので、検査を受けて見ました。 アドバイス表無く評価聞いてない。
検定員の元の職歴は、自動車学校の指導員ですからね。 細かいチェックされますね。
適性検査と、運転技術は、評価が異なる場合も有るらしい。 三角を書く数が少ない、書くのが遅いので適性検査が悪いで、
運転免許については議論出来ないね。 検査の一環で、運転が不適切な人間を焙り出す出すのは可能らしいよ。
ページ: [1]
全文を見る: 今回、新しくなる道路交通法改正について、質問させて頂きます。この度、新し