1052976466 公開 2013-5-30 19:07:00

車の免許は学生の頃に取った方がいいですか?今は特に必要ないですが就職して

車の免許は学生の頃に取った方がいいですか?
今は特に必要ないですが就職してからでは忙しくて取りにくいですか?

109804624 公開 2013-5-31 20:00:00

当然、時間的な余裕のある学生時代に運転免許を取った方が
良いです。
社会人になりますと休日に自動車学校へ通うのもきついですし、
検定なども、曜日が指定されていたり、自分の都合では
受験できない可能性があります。
ですので現在は必要のない運転免許でも、早いうちに
取得しておいた方が賢明です。

1052085595 公開 2013-5-31 12:45:00

就職してからどこにそんな時間があるんですか?

cla1048403421 公開 2013-5-31 10:03:00

はい。夏休みや試験休みなど長期休暇があるうちにとっておくことをおすすめします。
私が教習所に通ってたとき30過ぎてて小さい子どもがいました。
無料託児所があったけど子連れで教習所通いは本当に大変でした。
学生のうちは時間や休日が多いから、就職する前に免許をとったほうが絶対にいいです。
就職してから教習所通いって、職業によっては夜遅くに帰ることもあります。
そうなると教習所通いは休日のみになります。
学生のうちに取得したほうがいいですよ

1152068040 公開 2013-5-30 20:28:00

教習所に通う時間が取れるかどうか?
この視点だけで考えて容易に想像がつくと思います。

hcp101255779 公開 2013-5-30 19:56:00

取る気があるなら時間に余裕があるうちに取っておいた方が良いでしょう。
就職してからだと、職種によっては毎日残業で平日はとうてい通える日がなかったりする場合もあるのでそのまま取得しないままになる可能性もあります。

tak113557841 公開 2013-5-30 19:19:00

学生の時間もお金もあるうちに取ったほうが絶対いいです。
まず車の免許がないと就職すること自体も狭き門となります。
運よく就職できても、転職するときに絶対に困ることになります。
就職してから免許を取ろうとすると、授業に出る時間が取りづらくなるので取得までに長い期間がかかります。若い脳みそに比べると覚えも悪くなり、実技の一コマ一コマでさっさと合格しないと、追加講習を受けるのにお金がかかります。自動車学校に行っても年下ばっかりでちょっと行きづらく感じたりすることもあります。
今は特に必要ないと思っていても、近い将来絶対に必要になります、がんばって早めにとっちゃってくださいね。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許は学生の頃に取った方がいいですか?今は特に必要ないですが就職して