旧普通自動車免許(軽自動車限定)を解除する人はいますのでしょ
旧普通自動車免許(軽自動車限定)を解除する人はいますのでしょうか? 軽自動車の枠が550ccになった直後は軽の限定を解除する人が多かったですね。もう、旧の軽免許のままで360ccの軽自動車を運転し続けている人はおられないかも知れません。
私の父親は昭和26年に三輪免許を取得していました。
この免許の場合、三輪(前輪2輪後輪1輪を除く)なら2トン車でも運転でき、その後の度々の法改正で『普通二種(三輪限定)』となりました。
これで360cc未満の軽自動車と自動二輪(限定なし)まで運転できました。
つまりは2000ccのオート三輪や1300ccのハーレーでも運転できたのですが、800ccのパブリカには乗れませんでした。
オヤジはずっとオート三輪や軽トラに乗っていましたが、軽自動車が550ccになるとその後の新車には一切乗れなくなるので、近所の教習所に通って限定を解除しました。
もとが『普通二種(三輪限定)』だったので『普通二種』とすることも可能でしたが、タクシーを運転することもないので以降は『普通一種』になりました。
そんなことで、普通(軽限定)からの解除だけではなく普通(三輪限定)からの解除者もたくさんいたのですよ。 現役若手指導員です。
360cc限定免許のことですね。
もう45年近く前に廃止されているようですね。
16歳で取得できたようですからもし16歳で取得したとして
還暦を迎えられていますよね…。
360ccの車自体現存台数が少ないですから、もしこの免許のみで
生活されているのであればすごい事ですよ…。
ボクは入社して以来360cc限定免許の限定解除は聞いたことが
ありませんね。
面白いHPありましたのでよかったらみてください。
http://ihan.jp/blog/2009/03/26-keimenkyo.html
ページ:
[1]