自動車普通免許証の事で教えてください。去年の11月からダラダラと、中々教習
自動車普通免許証の事で教えてください。去年の11月からダラダラと、中々教習の予約が入れられずしかも、実技試験は受かっても、
これまた中々もぎ試験に受からず、やっとこさ先日の6月2日に教習所を卒業した
息子・・・
本試験を一度落ちましたが、本人が言うには、7月の16日までに本試験を通らないと
免許証が取れないと言うのですが、それは、教習所の卒業日のことですよね?
本試験は、教習所卒業から一年有効ですよね?
何度聞いても、本人は教習所の先生がそう言った(本試験合格までが、習い始めてから、
半年だと言うのですが・・・)
現在、専門学校に行っているので、平日が休みでは無く、
先日、休んで受けに行ったら、学校から私込みで怒られてしまいました。
勿論、高校卒業までに、いっぱい時間があったので、
何度も本人に時間のないことは、くどいほど、注意しています。
ので、感情的なお叱りは、無しで・・・
まだ、時間があるのか教習所の言うとおり、7月で終わっちゃうのか・・・
教えてください! 息子さん、何か勘違いしている様に思います。
実地試験免除の公認教習所の卒業なら、卒業から1年間は卒業証明書で学科試験だけ合格で免許が取得出来ます。
仮免許証なら路上教習や卒業検定に必要なだけで、卒業した時点で不要に成ります。
仮免許は教習の為の一時的な免許で、他に使用しては駄目ですよ。 通っていたのは、実技試験免除になる公安委員会公認の教習所ですか?それとも、運転を教えてくれるだけの非公認の教習所ですか?
ひょっとすると後者で、仮免許の期限がその日なので以降は実技試験が受けられなくなる、従ってそのままでは免許が取れない(免許試験を受けるためにはあらためて仮免許の取得が必要)、ということかもしれません(「半年」というのも、仮免許の有効期限のことではないかと)。
公認の教習所なのであれば、卒業から1年以内に学科試験・適性試験に合格すれば取得できます。 公認校の実技免除は卒業から1年間ですね。
多分、仮免の期限切れをリミットと勘違いしているんでしょう。
ですが、ほっときゃいいんじゃないですか?
長い方に勘違いしているなら何ですが、短い方に勘違いさせて火を着けないと動かないタイプみたいですし、今からシャカリキにならないようなら期間があってもダメですし。 卒業から一年以内に合格すれば良いですよ。
仮免許の有効期限のことを言っているのではないですか。
それが切れていても大丈夫ですから・・・。 教習所は卒業されたのですね?ならば、一年間です。卒業証明書を確認してみて下さい。
ページ:
[1]