a9v1225667094 公開 2013-5-30 17:41:00

調べましたが、よく分からないので質問させて頂きます。主人が以前

調べましたが、よく分からないので質問させて頂きます。
主人が以前、免許証を再発行しました。
ネットで自動車保険の見積りを取る際、契約者の免許取得日を記入しなければならないのです
が、主人の免許証は再発行の為か、取得日ではなく、再発行日しか記載されておらず、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
この場合、免許取得日は再発行の日になってしまうのでしょうか。
或いは記憶で「免許を取ったのは18の時だから、◯◯年の◯月だな…」と言う様な形でも良いのでしょうか。

hit1218713591 公開 2013-5-30 19:23:00

>主人の免許証は再発行の為か、
取得日ではなく、再発行日しか記載されておらず

免許証番号の所に
左の方に「他」と記載された
青い場所、年、月、日がありませんでしょうか

失効による再交付では
免許証番号の
末尾番号が、1回増えます

dhr1247721292 公開 2013-5-31 14:24:00

おそらく、取消処分による“再取得”なのではないですか?
免許を無くした、盗まれた場合には、“再交付”と言います。
しかし、取消処分で、新たに免許を取得すれば、“再取得”となります。
“再交付”であれば、変わるのは12ケタの免許番号の末尾だけです。あと、“交付日”もかわるかな?紛失再交付なんてしたことないから、その点は不明です。
ネットの保険については、詳しいことはわかりませんが、いくら免許歴が長くても、再取得したら“初心者”同様の扱いになってしまう場合もあるでしょう。
保険会社に問い合わせるのが一番よいかと思います。

tat1113679386 公開 2013-5-30 19:22:00

再交付では無くて取り消しや失効させて再取得していると思います
住所の下の交付日ではなくて、左下の取得日が必要になると思います

san1246409096 公開 2013-5-30 19:13:00

再発行ではなく、失効による再交付ではないかと・・・
メールか何かで問い合わせることはできないのでしょうか?

lau12117100 公開 2013-5-30 19:00:00

免許証を紛失や盗難に会って再交付した際は、免許証番号の末尾が変わるだけです。
免許証の取得年月日は一生変わりません。
既に取得している免許の種類の左横に取得年月日が記載してあります。
質問の内容から、ご主人の保険を代理で契約しようとしているみたいですが、知識が無ければ本人(ご主人)に任せた方がよいです。
と言うかご主人に直接聞けば解決しませんか?

1150828251 公開 2013-5-30 18:00:00

紛失や盗難等→再発行
免許取り消しや失効→再交付
どちらも免許取得日(免許交付日)が書いてあります。
自分も下の方と同じく、再発行ではなく再交付だと思います。
その免許に書いてある交付日が免許取得日です。
取り消しや失効した、前の免許は全く関係ありません。
追記
再発行された免許証は免許番号の末尾が1です。
2回再発行すれば2になります。
新規取得も含め、免許取り消し者や失効した人の再交付は0です。
本当に再発行なら、末尾が1なり2なり、再発行した数だけ加算されていますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 調べましたが、よく分からないので質問させて頂きます。主人が以前