1240543720 公開 2013-6-8 08:20:00

AT限定解除の手続き離れた土地で可能? - 私は大学生で、今住ん

AT限定解除の手続き 離れた土地で可能?
私は大学生で、今住んでいる新潟県内の教習所で限定解除を行うつもりです。しかし、住民票は出身地である東京のままで、当然免許も東京都公安委員会発行のものです。
まだ教習も受けていないので気が早いのですが、このような場合免許書き換えの手続きを新潟県内で済ませることは可能なのでしょうか?

ram1026991401 公開 2013-6-8 10:24:00

免許証住所を新潟県に移せば新潟県で手続きは出来ます。
住所の変更には必ず住民票がなければならないわけではありません。
住民票は東京のままで免許証は新潟の住所、も可能です。
ですが、本来は法律的には好ましくない状態です。
公的機関によって証明された住所が2つもあり、
今後あらゆる場面で不都合が生じます。
その都度あなたがいちいち対応できるのであれば
免許証住所だけを新潟に移して手続きをしてください。
住民票も免許証住所も新潟にしたくないのであれば、
新潟の教習所で限定解除の教習と審査を受け、
夏休みに帰省した時に東京の運転免許試験場で手続きをしてください。
審査合格後に教習所から交付される
「技能審査合格証明書」は交付から3ヶ月有効です。

rem1214168038 公開 2013-6-8 08:50:00

教習所は全国どこでも良いんですが、最後の手続きは免許記載住所の管轄の免許センターで。
新潟に免許記載住所移しちゃえば良いでしょう。
http://www.police.pref.niigata.jp/menkyo/kousin.html#kisaihenkou
>住所の変更には、住民票又は住所の記載された公共料金の領収書などの住所の確認ができる書類 を提示していただきます。
住民票は東京のママだとしても………何かあるでしょ?電気水道ガス電話………何かしら………。
教習所に行く前に変更しちゃえば、質問者さんは免許上は立派な新潟県民。新潟で限定解除の手続きが可能です。
住民票との齟齬があるのが嫌なら、里帰りの時にでも東京に戻したら良いし。

zan1018205331 公開 2013-6-8 08:31:00

教習所で限定解除の教習は出来ます(最低4時間+検定1時間の5時間)が、検定合格してからの免許証の限定解除手続きは住民票のある管轄の免許センターのみです。
要は普通自動車免許取得した後に普通二輪とかの免許取得の手続きをするのと同じですから。
限定解除の手続きは確か教習所の検定合格から3ヶ月なんで、3ヶ月以内の平日に地元の免許センター(東京の免許センター)に行けないなら、住民票を新潟に移して免許証の住所変更してから限定解除した方が早いし間違いないと思います。(限定解除手続きは平日のみ。)
ページ: [1]
全文を見る: AT限定解除の手続き離れた土地で可能? - 私は大学生で、今住ん