1052143828 公開 2013-6-7 07:11:00

運転免許についてですが、6点数の減点で免停になった場合、免停

運転免許についてですが、6点数の減点で免停になった場合、免停期間を終えて運転ができるようになった時の点数はどうなってるんですか?
オービスに捕まった場合です。
補足回答ありがとうございます。
前歴とゆうのはずっと消えないんですか?

1151910135 公開 2013-6-7 07:44:00

1年間無違反で経過すれば累積のカウント対象外になります。
が、前歴が消えるわけではありません。


あのね、減点されて免停になる事はないの。
違反すると加点されるんですよ。

免停明けは点数はリセットされて、持ち点0になります。
但し前歴1になりますので、ご用心くださいませ。

lea1148585655 公開 2013-6-7 10:31:00

免停になった場合、
免停処分終了時に点数は0点に戻ります。
*違反点数は減点ではなく加点されるものです。
キレイな状態が0点です。
そして、その代わり「前歴」がつきます。
この「前歴」は、免停処分を受けるたびに、
1→2と増えていきますが、
「1年間の無事故無違反」を達成すると、ゼロに戻ります。
ただし、「前歴」がついている間は、
・より低い点数で、
・より重い処分を受ける
という設定になります。
例えば、前歴0の場合、
免許取り消しになるのは15点です。
ですが、この基準は前歴1の場合は10点、
前歴2の場合は5点で免許取り消しです。

1248783140 公開 2013-6-7 08:31:00

免許の点数は減点では有りません。
加点です。

6点になった時に30日間の免許停止(行政処分)を受けた場合、
前歴 1回となり
点数は0点になります。
その後は前歴 1回 になると次回の免許停止(行政処分)になる点数が
低くなり 累積点数が4点になれば免許停止処分と厳しくなります。
最低で60日
そして免許は、前歴 2回になります。
前歴2回になると 累積2点で免許停止(行政処分)です。

前歴は1年間の無事故違反ならば前歴は消えます。
1年間という定義は行政処分が終了した日からです。

下記サイトに詳しく記載されていますので参考に。
http://rules.rjq.jp/tensu.html
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許についてですが、6点数の減点で免停になった場合、免停