免許の更新手数料について質問です!!免許更新のさいの手数料ですが、免許証の種別
免許の更新手数料について質問です!!免許更新のさいの手数料ですが、免許証の種別の欄に記載されている車種の数で、更新手数料が変わってくると聞いたのですが本当でしょうか?
普通免許or二輪免許or大特免許or牽引免許の内2車種以上取得しているなら、その分手数料が掛かるのは分かります。
ですが上記の言い方だと、小特免許・原付免許を取得後にそれ以外の免許(上位免許)を取得した人と、上位免許だけを取得した人とでは、運転することができる車種は同じなのに、支払う手数料が異なるのはおかしくないでしょうか?
極端な例ですが、小特免許~牽二免許まで全14車種記載されている人と、大型二輪免許・大型二種免許・大特二種免許・牽二免許の4車種記載されている人との関係性ですが、
運転可能な車種数
前者=後者
免許更新の際支払う手数料
前者>後者
とはなりませんでしょうか? 免許更新であれば、費用は変わりません。
一方、うっかり失効した場合に、半年以内に申告すると、実技試験免除・学科試験免除(適性試験のみ)で免許を取得できます。この場合は、免許の種別に応じて費用がかかりますが、.これは「更新」ではありません。 失効の場合ですよ。
通常の更新なら、全部持ってようが小特しか持ってなかろうが更新手数料は同じです。 免許失効再交付試験手数料の事じゃないの? 嘘です。何処から得た情報でしょうか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin00.htm
よく確認してください。
講習区分などで手数料は変わりますが、複数の免許を持っていても手数料は変わりません。
未確認の情報(根拠)をもとに、こういう場合は云々など考えても無駄・無意味です。 >免許更新のさいの手数料ですが、免許証の種別の欄に
>記載されている車種の数で、更新手数料が変わってくる
>と聞いたのですが本当でしょうか?
違います。
「更新」の時の「更新手数料」は、一律です。(優良、一般、違反の区別はあるけどね。)
「うっかり失効」した時の「新規発行手数料」はそれぞれの免許証で発生するので、うっかり失効した後の発行時は復活させる免許証の数により金額が変わってきます。 >>免許更新のさいの手数料ですが、免許証の種別の欄に記載
>>されている車種の数で、更新手数料が変わってくると聞いた
>>のですが本当でしょうか?
ウソです。
免許証の種別によって更新料が変わることはありません。
但し講習区分(優良者=ゴールド免許、一般者、違反者)によって
更新料金が変わります。
講習内容、講習時間が違いますから。
ページ:
[1]