ram111425478 公開 2013-5-23 21:15:00

ペーパードライバ(普通免許)で大型免許を取得した方いますか? - 親が大型ト

ペーパードライバ(普通免許)で大型免許を取得した方いますか?
親が大型トレーラーで自分も大型取れる条件が揃ったら取ろうと思っていました
ですが、私は普通車MTを取得後運転するのは年に1回の帰省時のみです
(原付ですが公道は毎日数時間走っています)
そんな私は普通車MTのペーパードライバーなわけですが、
いきなり大型一種を教習所に受けに行くのは無謀っていうか調子に乗ってますか?
教官になにか言われますか?
普通車の時は学科・実技すべて一発合格でしたが、
大型ともなると実技をオーバーしてしまうものですか?
あと、牽引も取ろうと思っているのですが
同時に取ると安くなったりしますか?

qlo1148463236 公開 2013-5-23 21:31:00

私は毎日乗用車と大型をどちらも乗っているものです。
正直大型の運転は乗用車とは別物と思った方がいいかと思います。
なぜなら、運転席の位置や車幅などが全く違うからです。
人によっては乗用車の運転に慣れていると逆に難しいかもしれません。
なので、思い切って免許取得に行かれてみてはいかがでしょうか。
教官が何か言ってきても取ってしまえばこっちのものです。
料金は一緒に取った方がちょっと安くなりますよ。

1248946119 公開 2013-5-27 11:44:00

教習所じゃ簡単に取れるけど、免許ばかり持っていても経験が無いと門前払いだよ。いるよ、大型免許持っていても4t車まともに乗れない人。

ney1116228289 公開 2013-5-23 22:12:00

そうですね。
特に、バックや状況判断が厳しいでしょうね。
やっぱ、「慣れ」ですから。
大型行かずに、「中型」行ってもいいのでは?っと思うんですが、どうでしょうか?
中型も、「11t」まで乗れますし。
いきなり、大型免許取得しても、運送会社はそう雇ってくれませんから。

ich1029200173 公開 2013-5-23 21:58:00

気にしないで良いと思うけど。普通車と大型車は「違うもの」って思った方が良いし。ましてやトレーラーなんて「別の乗物」です。
下手に「普通車バリバリ!」って言う人より素直に教習が入ってくるかも知れませんよ。

119487731 公開 2013-5-23 21:35:00

とりあえず運転に慣れないとダメでしょう。
車両感覚はどうですか?
大型は道幅に対して大きいので、かなり正確な車両感覚が必要です。
また、MT車に乗れることを前提に教習が進むため、こちらも慣れておく必要があります。
毎日車に乗れる環境を作った方がいいです。

1149985429 公開 2013-5-23 21:33:00

普通車とは別の乗り物だと考えておいた方が良いです。
正直教習所に通えば誰でも取れますよ。(相当ヤバい人じゃない限り)
私は牽引とセットで取得しました。
別々に取るより安いですよ。
頑張ってみて下さい。
ページ: [1]
全文を見る: ペーパードライバ(普通免許)で大型免許を取得した方いますか? - 親が大型ト