kaz101939164 公開 2013-5-22 13:05:00

大型免許について出来れば教習所の方 - 18歳で高校の卒業とともに普通

大型免許について 出来れば教習所の方
18歳で高校の卒業とともに普通自動車免許(MT)をを取りました
現在21と4ヶ月です
その後、すぐに東京に引っ越したため、車は年に1回乗るぐらいです
しかし、仕事で原付ですが、毎日公道を走っているためか、
年1回クルマに乗るときは(小さい軽自動車AT)ペーパーが嘘のようにほとんど怖くありません
原付でも車の感覚を忘れないように左折時は巻き込み確認をしていたからかもしれません
父親が大型二種とけん引を持っておりそれ関係の仕事で、私も21になり貯めてたお金で免許を取ろうかと思ったのですが
・私のように普通自動車が完全なペーパーでまともに載っていないくせに大型免許を取りに来る人ってどのぐらいいますか?
(免許取得以降MTは乗っていません)
・大型免許は取りたいですが、親の運転するトレーラに乗っていたら正直怖かったです
そういう気持ちがあっても大丈夫なんですか?
・かなり難しいですか?(普通大型と二種・けん引の難しさはどの位違いますか)

kai128643656 公開 2013-5-28 19:09:00

運転は慣れだから、難しくはないですよ。
運転の仕方はそれぞれ違いますので普段、普通の大型乗ってる人が大型バス乗れば難しいし
牽引乗ってる人が普通の大型は苦手って人もいるし、要は経験です!
本題だけど、ペーパーで取り行く人は中々居ないかもだけど、乗ったことな人が普通なので
すぐ慣れると思いますよ。
ちなみに、牽引はタイヤが後ろにあるほど難しいですよ。

1050190822 公開 2013-5-26 16:12:00

大型二種より大型の方が車がでかいので難しく感じましたね。
で、あなたはペーパーとのことですが、普通免許しか持ってないのなら、嫌というほど教習時間がありますので、怖さは飛びますよ。
お父様が運転するトレーラーに乗ったことがあるのは非常に良いことですよ。
普通の人には経験ができないことをあなたはしてるんでかなりいい経験だと思います。
教習所に行っても思ったより怖くないかもしれませんよ。

1051446118 公開 2013-5-25 17:17:00

教習所なら簡単に取らせてもらえるけど、活かすとなると話は別です。免許ばかりあっても経験なしでは門前払いです。

kkk1043140127 公開 2013-5-22 16:41:00

たぶん、横に乗っていると、自分で運転するのは、かなりイメージが変わると思います。 左折の内輪差がどれくらい有るか理解出来ます。
自分で乗ってみて、実感して下さい。
自分がやりたい事を決めて、運転免許を決めてね。

仓上凉子 公開 2013-5-23 03:11:00

自動車学校は、下手に俺は運転が上手い等と豪語してる奴より教え易くていいよ
30年前に大型二種取ったけど難しいよ、難しいだけに取れた時は凄く嬉しかったなぁ~
大型車は大きさに慣れば難しくないよ
けん引はバックのジャツクナイフに気を付ければokだよ
初めは誰でも初心者、経験を積んで慣れるしかないよ

iit1147315523 公開 2013-5-22 13:49:00

何のことは無いあなた自身がどう思っているかの問題であって他人に聞いても答えようが無いでしょ。
あなたの事を誰も知らない知恵袋であなたの評価をするのですか。ダメかそれとも大丈夫かを。
やる気が有って受験資格が出来た時、チャレンジすれば良いだけでしょ。
運転手的な事は誰でも出来ます、簡単です。しかし誰でも「上手く成れる」とは限らない。
やらずに、出来る出来ない向いているいないは判断できないでしょう。だから「自分の意志次第」です。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許について出来れば教習所の方 - 18歳で高校の卒業とともに普通