川浜 公開 2013-6-11 09:22:00

自動車免許を取ろうと考えています - 都内在住なのですが1、地方の合

自動車免許を取ろうと考えています
都内在住なのですが
1、地方の合宿で取る
2、地元の教習所で取る
のどちらがいいでしょうか?
地元の教習所で取る場合、こまめに通ってどれくらいで取れるものなのでしょうか?
大学生です。

10323085 公開 2013-6-11 18:29:00

普通免許の場合ATで31時間、MTで34時間の技能教習を消化しなくてはなりません。
バイクの免許を既に持っていれば2時間短縮されます。
1段階で1日に50分×2、2段階で50分×3時間しか教習出来ません。
2時間までは連続で教習できますが、3時間連続は教習出来ないので、1+1+1若しくは1+2、2+1と言った感じで間を開けなくてはなりません。
通学の場合は質問者さんのライフスタイルによるので全く分かりません。
1日や週にどれだけ時間が取れるかで変わります

上記の技能時間を参考にすれば大まかな予定が立てられます。
但し、技能の予約は必ず取れる保証がありません!
これから夏休みを迎えますが、夏休みは学生で混み合いますから何時に乗れるか分からないキャンセル待ちの為に教習所に缶詰の日もありますし、ずっと待ったがキャンセル待ちが取れなく無駄な日もあります。
合宿は皆さん勘違いして短い期間で取得出来ると思ってますが、それは予約無しに毎日必ず乗れるだけの事であって、見極め、効果測定、検定に落ちればいつまで経っても卒業出来ません

オマケに宿泊先の延泊料も請求される可能性があります。
学生の場合は、学校が始まる迄に卒業しないと一旦、教習がストップしてしまいます。

y_s1221294904 公開 2013-6-11 10:09:00

教習所では免許取れないので、
通学か合宿かは個人の自由。
好きにしてください。
どっちが有利とかはないので
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許を取ろうと考えています - 都内在住なのですが1、地方の合