101557705 公開 2013-6-23 00:16:00

第一種運転免許学科試験の”申請日時”とは - 第一種運転免許の学科試験を受け

第一種運転免許 学科試験の”申請日時”とは
第一種運転免許の学科試験を受けに行こうと思って会場までのアクセスを調べたところ、県の警察署の案内には
「申請日時:月~金(土日祝を除く平日)の午前8:30~9:15」
とありました。
しかし卒業した自動車学校では「日曜日の朝8時半に直接会場に行きなさい」と言われていました。
申請日時が、受験を申し込みそのまま試験を受ける日のことであれば、
平日に行かなければならないですよね。
自動車学校で言われた「日曜日に」というのが間違いだったことになります。
申請日時とは、試験を申込みそのまま受験する日の事でしょうか?
平日でないと運転免許は取れないのでしょうか?
情報が錯そうして混乱しております。
馬鹿な質問で申し訳ありませんが、回答のほどよろしくお願いします。補足早速たくさんの回答ありがとうございます。実は卒業して一週間後くらいに気付いて、すぐ自動車学校へ電話しました。
そしてその時にも「うん、日曜日でいいから!説明聞いてた?」という風な回答をもらいました。メモも残っています。
なので私の調べたページが別の項目か何かだったんだろうと思っていたのですが、改めて調べたらやはり平日だったーという次第です。でも平日が正解のようですね。

shi128179095 公開 2013-6-23 00:42:00

あくまで受験を申し込むことが認められているだけ(書類の不備などにより必ずしも受験できるとは限りません)ですので、申請日時という表現が使われることが多いです。
受験できる日時等は各都道府県公安委員会が裁量することですので、厳密にはお住まいの場所により事情は異なります。ですが知る限り、日曜日に受験できるのは「(神奈川県人が)神奈川県で普通免許試験を始めて受ける際に日曜日の受験を予約した場合」のみかと思われます。

1245659472 公開 2013-6-23 01:09:00

まず、自動車学校の言うことと、ご自身で調べた結果が異なるなら、自動車学校に聞くべきでは?
本題です。
運転免許試験は全国的に平日のみです。
例外である神奈川県の場合、初回受験に限り日曜日も受験できますが、受付時間は午後0時~0時30分です。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83070.htm
よって、「日曜日の朝8時30半に・・・」ということは、絶対に有り得ません。
おそらく、自動車学校側の単純な説明ミスか、質問者さんの聞き違い。
もう一度、自動車学校に確認されることをお勧めします。
もっとも、卒業証明書持っているなら、再確認しなくとも、平日に行けば済むことですが・・・

mpe1249630817 公開 2013-6-23 01:26:00

日曜日は免許更新手続きのみですよ。
貴方の聞き間違いでしょ。自分で混乱してるだけでしょ。
平日に早めに行って書類提出して受験して下さい。
問題は最後まで読んで回答する事ですよ。
早とちり回答すると間違えますよ、95問頑張って下さいね。
ページ: [1]
全文を見る: 第一種運転免許学科試験の”申請日時”とは - 第一種運転免許の学科試験を受け