免許の教習で、どうやら修検がいつ受けても朝7時30分から始まるみたいなのです。
免許の教習で、どうやら修検がいつ受けても朝7時30分から始まるみたいなのです。私はいろいろありまして、親にバレないように時間を調節して教習を受けています。
まぁいずれはいいますけ
ど…教習所に通っていることだけは今はいいたくないんです。
で、親は8時30分に外出するため、私はそれより後でないと行動が怪しまれるかもしれません。(図書館も店も開いていないし、その時間はだいたい寝ています)
こう…うまくかわして(誤魔化して)教習所にいけるいい案、どなたか考えていただけませんか?
ちなみに教習料金は自分でだしました。 普通に「いってきま~す」でいいんじゃないですか? 「あら? 早いわね……」くらいいわれるかもしれませんけど、何か適当に理由を付ければいいんじゃないですか? コンビニによるだとか、マックによるとかそんなのでいいんじゃないですか? 無駄に理由付けしたりすると、余計に怪しいものです。 「友達と遊びに行く」とか言えばいいやん。
ぶっちゃけお宅の事情とか親の性格が分からないからアドバイスのしようがない。 毎日早朝ウォーキングに出ましょう。
んで、朝ごはんを公園等で食べてる事にする。
その日は偶然友達と会い、ファミレスへ行ったことに。
試験が終わった後もしばらくはウォーキング。 毎朝、8:30以降の行動して出来てないって、、
何をしてる?
って言うか、何もしてない、プーか?
ページ:
[1]