中型運転免許証を自主的に取り消しさせて、(この場合も自主返納というので
中型運転免許証を自主的に取り消しさせて、(この場合も自主返納というのでしょうか)すぐに同じものを取得することは可能でしょうか?
理由があって、免許証の裏の再発行履歴5回を消したいのです。
ちなみにゴールド免許証です。
詳しい方、良い知恵をご教授くださいm(__)m補足大変参考になる回答をありがとうございますm(__)m
条件の欄に、「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されており、
種類は中型と原付の欄以外はなしです。
原付は昭和63年に取得したようで、他(おそらく中型のこと)は平成4年に取得したようです。
これはおっしゃるように中型限定の免許なのでしょうか?
自分の免許ではなく家族の免許なので、詳しくなくてすみません。
また、番号を変えたいのではなく、再発行の履歴だけを消したいのです。
自主返納して再取得すれば番号は変わらず、再発行の履歴が消えると知人から聞いたので
この質問をさせていただきました。
身勝手な質問ですが、引き続きお知恵をお借りできたら有難いです。 中型限定8tの免許でしょうか?返納することは可能で、新たに運転免許を取得することは可能です。が!
もし現有免許が上記の通りの中型限定8tであるのなら、返納して新たに中型限定8tを取得し直すことはできません。取得できるのは、現行の普通免許になります。
中型限定8tの免許は、改正前の旧普通免許です。すでに旧普通免許は存在しない免種ですので、再取得はできません。
それから、他に免許を持っていた場合(原付や二輪車)は、返納すれば全部なくなります。免許番号を変えたいということは、全ての免種を返納しないといけません。
補足
履歴というのは、おそらく12ケタの免許番号の“末尾”のことだと思います。この末尾の数字は、再交付の回数を示します。最初は当然0ですが、5になっているというのは5回再交付をしているということです。これを0にしたいということでしょうか?
自主返納・再取得すれば、免許番号自体がそっくり変わると思いますが、それこそ自動車学校に通うとか、試験場で試験を受けて、仮免許から取得し直しです。
本文でも書きましたが、中型限定8tの免許は、返納してしまったらもう取得することは出来ず、現行の普通免許になります。 9の次は0。
あともう少しだ。 運転免許証の番号を変えなきゃ無理ですね。番号ですべてを管理しているのだからね。
言い換えると免許返納→新たに取得です。そうすると番号が変わるから一桁目は0に成る。
もちろん経歴(運転経験歴)は引き継げます。でも本来意味は無い事ですね。 自分の免許証じゃないのに、何でムキになる必要があるんですか?
相手にすりゃ余計なお世話だと思うけどね。 再取得って・・・受験し直しだよ?それでもいいの?
ページ:
[1]