1149046080 公開 2013-6-23 11:50:00

大型免許無しで一発試験でけん引免許は取得できますか? - 可能で

大型免許無しで一発試験でけん引免許は取得できますか?

pon101084002 公開 2013-6-23 17:32:00

可能です。
だって別の種類ですから。
私は年齢的に大型が取得できない年齢だったのではじめに牽引を取得しました。
キャンピングトレーラーやジェットスキーなど牽引物は普通の車+牽引免許でも引けます。
その後、私は大型免許を取得しました。普通に大型牽引車に乗務してました。
だから、牽引の免許は年齢制限も低かったのを記憶しています。

冴岛奈绪 公開 2013-6-23 19:18:00

普通免許でも750キロまでなら牽引できますが?

1053269689 公開 2013-6-24 04:38:00

別に普通免許のみでも受験資格はあるよ。受かるかどうかは本人次第だけど。僕は府中試験場でぶっつけ本番で14回も通ったよ。受かったにもかかわらず周りからは馬鹿だのへたくそだの罵られたけど、交通費も含めて教習所の半額以下だった。

101850743 公開 2013-6-23 13:14:00

普通・中型・大特の何れか(一種でも二種でも)をお持ちでしたら可能ですが、
原付や自動二輪では不可。
http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_11.html
4トンクラスのトラック経験があればいいのでしょうが、
ブレーキが何せエアブレーキなので普通車の感覚でブレーキ踏んだら
ガクってきますので慣れが必要です。
一番、苦労するのが方向転換のバックです。
けん引は、坂道発進やクランク、縦列はありません。
方向転換とS字です。

sup1248470322 公開 2013-6-23 13:05:00

レジャーなどでキャンピングカーを牽引する程度なら普通免許+牽引免許でOKです。
ただし、トレーラーを運転したいならば、大型免許必須です。

真咲乱 公開 2013-6-23 13:44:00

制度的には可能です。
普通か大特があればOK。
能力的には可能かどうかは、その人の腕によります。
上手い人なら、普通ATや大特のみでも取れるでしょう。

ちなみに試験車は、中型MTを使うように定められています。
普通ATや大特のみの人でも、この車両です。


>rpbdm820さん
そんなことはありませんよ。

道路交通法 第85条 第4項
牽引免許を受けた者で、大型免許、中型免許、普通免許、大型特殊免許、大型第二種免許、中型第二種免許、普通第二種免許又は大型特殊第二種免許を現に受けているものは、
これらの免許によつて運転することができる牽引自動車によつて重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転することができる。

これを読めば分かるとおり、
普通免許のみの人が、普通車で750キロ越えのトレーラーを引くことだってできますし、大型特殊車で引くことだってできます。
(もちろん、車両の能力を超えない範囲内でですが。)
ただし、これまた読めば分かるとおりですが、
小特のみの人が、小型特殊車で750キロ越えのトレーラーを引くことはできません。
(けん引免許を取得した後に四輪免許や大特免許を返納すれば、小特とけん引のみの免許証ができる。)
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許無しで一発試験でけん引免許は取得できますか? - 可能で