远藤 公開 2013-6-30 00:41:00

免許取得してまだ2週間しか経っていない18歳の女子ですが、分からないことが

免許取得してまだ2週間しか経っていない18歳の女子ですが、分からないことがあるので質問させてください。
2週間前に普通免許を取得し、昨日納車しました。車屋から家まで自分の車で運転(免許取得してから初めての運転)して帰りましたが、教習所では常に隣に教官が居たので安心していましたが
一人の運転、素晴らしく恐ろしかったです・・・w
親は私の車の後ろにずっと着いていました。
これから乗る機会が多くなると思いますが、右折時に対向車がパッシングなどで譲ってくれた場合のお礼はお辞儀でいいのでしょうか?
父親と父親の叔母は片手で挨拶していましたが、初心者の私がやっても生意気だと思われるだけですか?
まだそういった場面には昨日は遭遇しませんでしたが、教習所の路上教習では比較的譲ってくれる方が多かったです。
夜の時はお辞儀や片手で挨拶しても相手には見えにくいですよね?どうすればいいんでしょうか?
あと、ハザードランプを使ってお礼する時はどの場面でしょうか?車線変更で後ろの車が入れてくれた時ですか?それ以外にありますか・・・?

sec107640630 公開 2013-6-30 00:59:00

右折の件は、手を軽くあげて「ど~も~♪」って感じでも、おじぎでもいいですし、初心者の方がしていても全く生意気だなんてことは思いませんよ(*^_^*)
でも、おじぎする余裕がない時には軽く手をあげながら曲がれば問題なしですね。(おじぎするには、何となく譲ってくださった相手の方を見なくちゃ失礼な気がするでしょうし、それってよそ見することになるので初心者さんにはこわいのでは?)

あとは、パッシングかな。ライトをカチカチ☆って、短く光らせる感じ・・。
クラクションを軽く『ピ♪!』とか。←でも慣れないと、すぐにクラクションに手が行かないし、短め鳴らしの加減も難しいかも

ハザードランプは質問者様の書かれている通り「入れてくれた後ろの車へ・・」の他は、高速で前が渋滞している時に後ろの車へ「渋滞してるよ~。動きが止まるかもしれないよ~」って教える時にも使いますね。前の車がハザードで教えてくれて自分が気づき・・自分も後ろに教えてあげるみたいな。

例外だと、信号待ちで青になったことに気づかず、後ろの車に鳴らされて『あ!ごめんごめんっ!』って意味で、ハザードでお詫び・・・なんて使い方も(^_^;)

127414776 公開 2013-6-30 02:16:00

納車するのは車屋さん。
お客さんは『納車される』側。
それから、『素晴らしく』は負の要素の強調にはまず使いません。意図的にしても違和感しかない。
お礼は頭を下げても手で合図しても良いです。
ハザードも全国統一の決まり事ではありませんが、後車へのお礼として1点滅させる人が多いです。

1150268855 公開 2013-6-30 00:47:00

>>初心者の私がやっても生意気だと思われるだけですか?
微笑んで、軽く会釈するだけで大丈夫ですよ。
>>夜の時はお辞儀や片手で挨拶しても相手には見えにくいですよね?どうすればいいんでしょうか?
自分の場合は、クラクションを軽く一回鳴らします。
>>車線変更で後ろの車が入れてくれた時ですか?それ以外にありますか・・・?
特にないです。
あくまでも、感謝の意味合いなので、あまりこだわらなくて大丈夫ですよ。

1250016090 公開 2013-6-30 00:46:00

投げキッスでいいですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得してまだ2週間しか経っていない18歳の女子ですが、分からないことが