運転免許証の住所変更について。警察署にて住所変更をしたにも関わらず運
運転免許証の住所変更について。警察署にて住所変更をしたにも関わらず
運転免許の更新案内が届きません。
運転免許の裏面には、きちんと正しい住所が記載されています。
ちなみに住所変更は更新となる
1年前に手続きしております。
なぜ更新案内が届かないのか
ご存知の方いらっしゃれば
教えて頂けますでしょうか。 考えられるのは他の方も仰っていますが
・更新開始直後のタイミングなので到着が間に合わなかった。
・手続きのミスでハガキの発送先が変更になっていない。
・郵便事故。
のいずれかだと思います。更新の期限は誕生日の1ヶ月後までになっていますので、もし期限が近いようでしたら免許センターに問い合わせるか、そのまま「ハガキが来なかった」と受付で言って更新に行っても更新できますのでご参考に。
なお、前出の方の
『住所変更しても届かないシステムになっている』
『交通安全協会に入らないとハガキが来ない』
はないと思います。自己の経験だけなのですがこの10数年転勤を繰り返して前と同じ県での免許更新は1度もありませんでした。更に協会に入った事もないのですがきちんと更新案内のハガキは届いていましたのでこのシステムは全国統一と思われます。 誕生日はいつですか?(といってもここで具体的にいつなのか書かなくてもいいですが)
更新の手続きは、誕生日の1ヶ月前から行なえるので、それに合わせてハガキが来ます。まだ更新手続き可能日まで1ヶ月などと期間があれば、まだ来ないでしょう。手続き可能日から5~7日くらい前だと思います。
更新区分(優良・一般・違反)が決まるのが、誕生日の40日前ですから、これを過ぎてハガキが発送されます。
もう更新が可能なのに、ハガキが来ないとなれば、向こうさんのミス、あるいは郵便事故が考えられます。が、このハガキが無くても更新手続きはできます。
今回、あなたの更新区分がわかりませんが、更新時には必ず更新者講習があるので、お住まいの都道府県警察のHPなどで、更新方法や講習の時間などを確認しておきましょう。 更新案内のハガキは「普通郵便」です。
普通郵便なら、届かない可能性はいくらでも有り得ます。仮に郵便局側に非がある事故であっても、補償は一切ありません。
ハガキが無くとも更新は可能ですし、「ハガキが来なかった」事を理由に更新をすっぽかして失効しても、何ら補償はありません。
なお、交通安全協会に入っていなくても、ハガキは送付されます。 運転免許更新ハガキは誕生日の1ヶ月前くらいに公安委員会より
発送されます。
住所変更の手続きは1年前にされているわけですので原因は
1、住所変更した際の警察職員によるコンピューター入力相違。
2、単純な郵便事故。
上記の2点が考えられます。 運転免許の更新案内が届きません。
運転免許の更新案内は警察が出しているわけでは有りません
運転免許の更新案内は公安委員会から送られているはずです。
この案内を希望されるので在れば運転免許の更新の際に
公安委員会の窓口があるはずですので
此処で公安委員会の会員に加入する事で更新時の案内が届きます。
但し会費が必要になります。
今回住所変更の様ですが
同じ県からの住所の変更の場合は公安委員会は同じですが
他県からの住所の変更の場合は公安委員意が別に為ります。
詳しくは現在お住まいの警察署に公安委員会の窓口が有りますので
此方で確認してください。 まず、更新期間はいつからですか?
(有効期間は何時まですか?)
更新期間に入っていても、届かないなら、郵便事故も否定できません。
更新案内のハガキはシステム化されているので、出し忘れは発生しないと言って良いでしょう。
そして、最も大事なこと。
案内のハガキが無くても、更新手続きはできますので、更新期間に入っているなら早めに更新手続きを行ってください。
今回の場合、届かない理由など明確にしても、無駄な労力を使うだけです。
ページ:
[1]